今日もよい日

今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

ヨガ

いつの間にか なくなっていた

コロナが収まったら、また復活&増えていくといいけど…。

『よく思われたいから』じゃない。『素敵だなー』と思うから真似をする(^_^)

そうやって少しずつでも向上していけたら。

2022年も【東洋医学 ホントのチカラ】ヨガと鼻うがい

またまたNHKさんがヨガを取り上げて下さっています。ありがたいことです(^_^)

初めての集中修行会

疲れるどころか、逆にエネルギーもりもりに(^_^)/

2022年も 柳のようにしなやかに。

ヨガや瞑想、マインドフルネスでの学びが、しなやかに折れずに生きていくのに役立っています。そんなことをしみじみ思う穏やかなお正月です。

2021年最後のレッスンは夜のクラスでした

コロナ禍の中、私たちはよく頑張ってきました。たまには自分をケアしましょう(^_^)

建仁寺 両足院で座禅体験(京都は雪の朝)

とても取り組みやすい座禅体験。満たされました(^_^)/

お迎えの人も困っちゃう(^_^;) /長寿の心得

【人生は山坂多い旅の道】、足腰を強くしておきましょう(^_^)

勤労感謝の日

元気にお仕事できることに感謝します(^_^)

11月。全てのクラスが再開します(^_^)

踏ん張りどころなのに ふわふわしています(^_^;)

ありがたいなぁと思っています。

「ありがとう」が循環していますように(^_^)

ワクチン接種済みの人にお願いがあります

いつのまにか立場が逆転していました(>_<)

その言葉を自分のものにする

初めはそのままをよく噛んで、飲み込んで、腹に収めます(笑)

雨降り

『勝手なものだな』とも思います(笑)

大阪の路地裏 夜の定点観測

夜遅くに営業している店にみんなが集中し密になるという(^_^;)

泣きたい気持ちを抑えないで下さい

泣く機会を逃したことで しばらく後遺症に悩まされた経験者のつぶやきです。

やっと !!

ヨガをお伝えできることのありがたみを忘れないようにします。

それぞれの立場 それぞれの事情

コロナのせいで何もかもがめちゃくちゃです(^_^;)

久し振りに大阪でお仕事。

楽しいお仕事の後のお楽しみは(^_^)

減りと張り。抑目静耳。

疲れを取り、学習効率を上げたくて。

学会のオンライン開催。板書王には苦行でしたー(^_^;)

ヨガで得られる恩恵が、科学の目と言葉で証明されています。ありがたや。

どこにでも潜んでる、軽く見られている、でも おぞましい行為。

無自覚行動の男性に訊いてみたい。自分の娘が同じ目に遭ったとしても平気でいられますか?

緊急事態宣言の延長に伴い スポーツジムの休業は続きます。

1年前の悲劇。今度は自分で避けることができます(^_^)

#親を捨ててもいいですか (NHKクローズアップ現代+)

捨てなくても、許せなくても、距離を置くことはできるかもしれません。

デジタルデトックスのすすめ

昨日、私は、デジタルデトックスの時間を持ちました(^_^)

ジャンプ系競技のみなさん、疲労骨折を甘く見てはいけません。

オーバーユースによる疲労骨折、恐ろしい結果を招くことも。

免疫力を落とさないために 私が実践していること(^_^)

ストレスが多いと免疫力が下がってしまうので、自分で上げていきましょう(^_^)/

私がお伝えしたいあれこれは映画の中にありました / 映画「祈り~サムシンググレートとの対話~」から。

ヨガや瞑想は、心や体の健康に大きな恩恵をもたらします。

最終日もやっぱり優しかった…。(ありがとうございました)

伝えきれなかった想いを。

シニア世代に必要なのは【きょういく】と【きょうよう】。ジム辞めようかな とお考えのあなたへ。

昨年のスポーツジムの休業期間中、どんなことをしていましたか?