今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

洗濯機の中でぐるぐる、心がかき乱されていませんか?

 

つい見てしまう。

 

落ち着かない。

 

悲しい。

 

不安。

 

洗濯機の中でぐるぐる回っているような混乱状態。

 

 

それらは正常な反応ですから否定せず。

 

 

「あ、ぐるぐる状態だな…」と気付いて、そこから離れる。

 

 

テレビを消して、スマホもOFF。

 

情報からそっと距離を置く。

 

甘くてあったかいものでも飲んで、電気を消しておやすみなさい。

 

2024年のスタートです(^_^)

 

あけましておめでとうございます。

 

2024年はどんな一年にしたいですか?

 

 

子どもの頃、元日に「今年の抱負は?」と聞かれて、その時々の気分で何か答えていましたが、何を言っていたのか全く覚えていません(^_^;)

 

大人になって『新年に語る抱負って、案外大事なのでは?』と思うようになりました。

 

 

・今年、どんな一年にしたいのか

 

・今年、どんな自分になりたいのか

 

・今年、始めてみたいことはあるのか

 

 

ふんわりではなく、少し具体的によく考えて、言語化(誰かに話す) または 見える化する(手帳に書いたり、紙にしたためて目につくところに貼る)ことで、2024年がよりよい一年になるかもしれません。

 

もしよかったら、やってみてくださいね(^_^)

 

 

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

あなたの【今年の漢字】はなんですか?

 

晦日です。

 

2023年も今日まで。

 

2023年はどんな一年でしたか?

 

また、漢字一文字で表すなら、どんな漢字になるでしょうか。

 

 

私は【跳】です。

 

跳ぶというより『跳ねる』という感じ。

 

お仕事については…。

コロナの前から種蒔きしてきたものが、昨年、じわじわ実ってきて、2023年、コロナが五類になり、社会全体が動き出したおかげでその実が『跳ねたなぁ』と感じます。

 

普段の話だと…。

山歩き2年生になったのですが、行く山のレベルも1年目に比べたら格段に上がり、そこでも『跳ねた』感じがあります。

 

ただどちらも、ホップ・ステップ・ジャンプでいうと、この跳ねた感はまだホップの段階かな。

 

2024年、もうちょっと跳ねることができたらいいなと思います。

 

 

2023年もありがとうございました。

 

来年もどうぞよろしくお願い致します(^_^)

 

龍王ヶ渕。2024年が辰年なので(^_^)

思い出が詰まった本屋さんが閉店します

 

昔、よく行っていた本屋さんが閉店するとを知り、久し振りに行ってみました。

 

 

本当に閉店するんですね…。

 

 

 

 

 

23年9か月の歴史があるそうです。

 

 

ヨガのインストラクターになる前、本屋さんの近くの出口から職場へ通っていたので、ここの前をよく通ってました。

 

夜ごはんを食べに行くときの待ち合わせ(時間潰し)でも、この本屋さんにはお世話になりました。

 

待ち合わせに使うときは、目に留まった文庫本を一冊買うことが多くて、本棚を見ると、その時に購入した文庫本が何冊もあります。

 

 

コロナ禍で、いろんなお店がいつの間にか閉店しているというのを経験してきていますが、この本屋さんがなくなるのは、地味にダメージ。

 

私の中で、本とともに様々な思い出が頭に浮かんでくる本屋さんだからだと思います。

 

 

閉店するお店の写真を撮った日、これまでお世話になりましたという気持ちを込めて本を購入。

 

本棚にまた一冊本が増えましたが、寂しい気持ち。

 

閉店する12/30の夜、どんな感じになるのかな。

 

いつもどおりなのか、デパートの閉店のニュースみたいに閉店を惜しむ人が集まるのでしょうか。

 

思いがけない本と出会う機会をありがとうございました。

 

 

NHKの番組『72時間』で取り上げて下さったらいいのになー(^_^)

12/27の満月が美しかったので(^_^)

いよいよ年の瀬。屠蘇散を買いに ならまちへ。

 

 

年末が近づいてきたので、ならまちの菊岡漢方薬局へ。

 

 

www.kikuoka.com

 

 

屠蘇散を購入。

 

お屠蘇は邪気を払い、心身を蘇らせるもの。

 

のどや気管支を守り、風邪予防にもよく、健胃作用もありますから、お餅やごちそうを食べることで起こる胃の疲れにも。

 

お酒が苦手な方は、お屠蘇をお茶で作ったり、ハーブティー的に使うこともできます。

 

手元に屠蘇散が4包。いろいろ試してみよう(^_^)♪ - 今日もよい日

 

 

 

菊岡さんに来たついでに、近くの和菓子屋さんでいちご大福も購入(笑)

www.naramachi-suehirodo.jp

 

 

包丁で半分に切ってみました(^_^)

あれ、輪切りになってしまった(^_^;)

 

 

小川又兵衛商店で日本酒も買いました。

 

 

お店の人にお酒の好みを伝えると、おすすめを教えてくれるので、去年に引き続き、おすすめを購入しました(^_^)

 

さて、これで新年を迎える準備が…

 

あ、大掃除。

 

がんばります(笑)

1日60分以上の歩行程度の運動、週に2~3回の筋トレ…

 

厚生労働省は【健康日本21】という施策を2000年から展開しています。

 

健康長寿の延伸や、生活の質の向上を目的に作った施策で、国民が自主的に運動するように、ガイドラインを示しています。

 

そのガイドラインがこの11月に内容が改訂されました。

 

そこにあった「週2~3回の運動」が注目され、Xで話題になり、それがニュースになったようです。

 


【健康づくりのために推奨される運動の例】


子ども(18歳未満)
・少し息が上がる程度の活動を1日60分以上。
有酸素運動など強めの活動を週3回以上。

 

成人(18歳以上)
・歩行程度の運動を1日60分以上(1日8000歩目安)。
・筋トレは週2~3回。息が弾み汗をかく程度の運動は週60分以上。

高齢者
・歩行程度の運動を1日40分以上(1日6000歩目安)。
・筋トレは週2~3回。体操やダンス、ヨガなどもおすすめ。

 

 

全体の方向性として【個人差等を踏まえ、強度や量を調整し、可能なものから取り組む今よりも少しでも多く身体を動かす】とあります。ですから、上記の数値はあくまで目標です。

 

 

座りっぱなしの人より、体を動かす人の方が心身の病気にかかるリスクが低くなります。

 

さらに筋トレをプラスすることで、心血管疾患、がん、糖尿病のリスクが10~17%低くなるという報告もあります。

 

医療費の増大が国の財政を圧迫しています。

 

医療費を減らすために、国民に運動をさせたいようです。

 

 

クラスでもよく話していますが、おそらく、私たちは長生きするのでしょう。

 

寝たきりで長く生かされることと、病気も痛いところもなくいきいきと生きること、どちらがいいでしょうか。

 

 

運動や筋トレをする=ジムに行かないといけない、と思っている方も多いようです。

 

運動や筋トレは家でもできます(^_^)

 

運動は歩けばいいだけですし、やり方次第では自分のからだの重さだけで、十分に筋トレになります。

 

『時間がない…』

『仕事や家事で疲れ果てている』

『気力がない…』

 

 

わかります。

 

私もインストラクターになる前はそうでしたから。

 

 

しっかり時間をかけて、がっつり真面目にやろうとするから、ハードルが高くなり、最初の一歩を踏み出せなくなります。

 

先ほど書いたように、歩くことも筋トレも家の中でできます。ヨガもご自宅でできます(^_^)

 

 

最初の一歩として、1日5分。

 

なんでもいいです。ダンス、筋トレ、ラジオ体操、ヨガ…。

 

動画や本など、世の中には情報がたくさんあるので、お好きなものを選んで。

 

 

それもおっくうだなぁという方(^_^;)

 

食後すぐ 300歩歩く or その場足踏み300回

 

・椅子や便座に座るとき、5秒かけておしりを下ろしていき、立ち上がるときも5秒かけて立ち上がる(正しいフォームでスクワットできます)

 

 

目標があると継続できますから、からだに関する目標をひとつ持っておくのもいいかもしれません。

 

筋トレして筋量が増えることで、冷え症の改善になりますし、成長ホルモンが出ます。

 

成長ホルモンは美肌や眠りにいいので、それを目標/目的にしても(^_^)

 

 

思い立ったタイミングが始め時。

 

惰性でスマホを見ている時間があったら、ちょっと体を動かしてみる。

 

テレビのCMの時間に、その音楽に合わせて適当に踊ってみる。

 

短い時間でも、続けることで習慣化します(^_^)

 

山歩きまでいかなくても、坂道を歩くのもいいです(^_^)

再び 妙見の森へ

 

最後だと思って行った妙見の森。

 

最終営業日は12/3。お得なきっぷで 妙見の森ケーブルに乗りました。 - 今日もよい日

 

再び行ってきました(^_^)

 

 

朝、電車で小学校の子たちと一緒になり、ケーブルの駅までは集団に巻き込まれながら歩きました(^_^;)

 

みんな元気、歩くの速いなぁ(^_^)

 

 

 

私はケーブル左側の登山口から、自力でてっぺんへ(^_^)

 

 

てっぺんから見た六甲山方面です。

 

 

美しい建物【信徒会館 星嶺】

 

 

紅葉!(^_^)/

 

 

ブナの森を見たり、お寺をお参りしたりのんびり。

 

 

『なくなっちゃうんだなぁ…』と寂しく思いながら、リフトに乗って下ります。

 

 

足湯、今回は満足するまでゆっくり入ることができました。

ぽかぽか。

ここももう最後。

 

 

足湯の後は、ケーブルに乗って下まで。

 

平日ですが混雑すごくて、乗り込むまでに30分くらい待ちました。

 

 

乗車時間は5分ほど。

 

ケーブルの運転手さんのアナウンスの中で

「山をコトコトと走るこのケーブルカーの愛らしい姿、みなさんどうか忘れないであげてください」と。

 

地元民でもないし、乗車するの2回目なのですが、目頭が熱く(^_^;)

 

 

山歩きを始めてからしばらくは近所の山に登っていた私。

 

妙見山は、初めて電車に乗ってはるばる兵庫県まで行き、がんばって歩いた思い出深い山歩きの場所。

 

その頃はまだ土日でもガラーンとしていた印象。

 

妙見の森の施設が廃止と聞かなければ、このリフトとケーブルにも乗ることはなかったと思います。

 

同じ想いで妙見の森に来る人たちで、休日はとても賑わっていると聞きます。

 

行ってみて初めてわかった、妙見の森やリフトとケーブルの素晴らしさと楽しさ。

 

どこか(阪急電鉄とか)が引き継いでくれないかな…、と思っている人は私だけではないと思います。

 

 

施設がなくなっても、大好きな妙見山はそこにずっとあるので、私はまた行くのですが(^_^)

 

 

妙見山めぐり 手ぬぐい】を買いました。

 

12/3(日)の営業最終日まで開催中の、スタンプラリー用の手ぬぐいです。

 

この手ぬぐいに、各所に置いてある布用スタンプを押します。

「妙見山めぐり 手ぬぐいスタンプラリー」 を開催します!(妙見の森)|沿線イベントガイド|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

 

 

私は手ぬぐいの色とデザインが気に入ったので、スタンプは押しませんでした(^_^)

 

これ、ずっと売り切れていて、最近、再販となりました。

 

妙見口駅前のかめたにさんで買いましたが、もう残り30枚とのことでした。

 

あと10日くらいでスタンプラリーも終わってしまいます。

 

手ぬぐいいいなーと思った方は、お早めに(^_^)

 

 

今日は祝日なので営業していますが、(水)(木)はケーブルやリフト、足湯はお休み。

 

あたたかい服装でおでかけ下さいね(^_^)

 

 

最終営業日は12/3。お得なきっぷで 妙見の森ケーブルに乗りました。

 

 

大阪府兵庫県の境にある妙見山

 

山歩きを始めたころに登り、あちこち歩いてみて、大好きなお山となりました。(何度も登っています(^_^))

 

頂上には北極星信仰のお寺があり、登山しない人でも妙見山に登ることができます。

 

車で行く方法の他に、妙見の森ケーブルとリフトを使う方法です。(水曜日と木曜日はお休み、祝日は営業します。)

 

ケーブル使うと5分で山上駅に到着。

そこからさらにリフト(スキー場のあれ)に乗れば、気持ちよくお散歩しながら、妙見山のてっぺんまですぐです。

 

これまで私はケーブルに乗らず、歩いて妙見山に登り、歩いて下りてきました。

 

 

ニュースで知ったのですが、妙見の森ケーブルの営業が12/3で最後…。

 

一度乗ってみたいなぁと思い、行ってきました(^_^)

 

 

梅田駅でお得なきっぷを購入

 

noseden.hankyu.co.jp

 

阪急梅田駅の2階のごあんないカウンターでお得なきっぷ(1600円)を買いました(^_^)

 

梅田駅→妙見口駅まで610円。ケーブルもリフトも片道400円。

阪急電鉄能勢電鉄も、ケーブル&リフトも乗り放題。お得なきっぷです(^_^)

 

 

梅田駅から妙見口駅まで

梅田駅を出発し、川西能勢口駅能勢電鉄に乗り換えます。

私は能勢電鉄の駅看板が大好き(^_^)

それぞれの駅近くの名所や駅名の由来のイラストが描かれています。

車内の日除けスクリーンのデザインもとてもいいです。

 

 

 

妙見口駅からケーブル黒川駅まで

20分ちょっと歩きます(^_^;)

この辺りは、日本一の里山と呼ばれていて、のどかな風景を楽しみながら歩くことができるので、そう苦にはならないと思います。

 

 

黒川駅からケーブルに乗車

 

 

5分ほどで山上駅に到着します。

山上駅には足湯があって、利用料100円。

妙見の森フリー切符を持っている人は無料で入れます。

タオルはついていませんので持って行く必要があります。

天空の足湯という名の通り、高いところにある足湯。本当に景色がいいです(^_^)

お湯はぬるめ。上半身は寒いと思うのであったかい服装でお出かけください。

 

 

山上駅からリフト乗り場へ

途中に『妙見の水』があります。おいしいお水です。バーベキューできる施設などもあるようです。

素敵な看板もあります(^_^)

 

 

 

リフトで妙見山駅

 

スキー場にあるリフトと同じものに乗れます。

乗車時間は12分間。吹きっさらしの中の乗車なので、暖かい服装で。

 

妙見山駅からのんびり歩くとブナの林があります。

山歩きするようになってから初めて知ったのですが、ブナは寒い地域でしか育たないそう。近畿地方のような暖かい地域では、標高1000m以上のところにしか生息しないのだそうです。妙見山の標高は660m。…ブナは生えない標高のはず。

日本海からくる冷たい風が大阪に向けて吹いてくる途中に山があるので、冷え込みが厳しく、ブナが育つのだそう。ブナのある山は豊かな山。原始のころからあるとされるめずらしいブナの林は一見の価値があります。天然記念物にも指定されています。

 

 

 

北極星信仰のお寺 能勢妙見山

 

妙見山に登ろうと思ったきっかけがこの建物でした。

 

 

信徒会館 星嶺といいます。ガラス張りの美しい建物。中には入れませんが、天女が飛翔しているのを見ることができます。

 

こちらがお寺です。

 

妙見山の頂上には、お寺の他にも大阪府下でいちばん標高の高いところにある郵便局など、見どころはたくさんあります。

 

私は行ったことがありませんが、茶屋のおにぎりセットは人気のようです。おにぎり2個ときのこ汁のセットで800円。お店は不定休で、土日は営業しているみたいです。

 

あっちこっちにベンチやテーブルがあるので、お弁当を持って行ってもいいと思います。寒さ対策だけはしっかりしましょう。

 

 

妙見の森の営業は12月3日(日)まで

営業終了のニュースを受けて、妙見山は賑わっているようです。

普段、20分間隔で動くケーブルも、ピストン輸送で運行、それでも今日は乗車まで3時間待ちになったという話も(^_^;)

ケーブル黒川駅の駐車場もすぐに満車に。

 

 

とても気持ちのいい妙見山

お得なきっぷを使って、紅葉を楽しみながら、終わってしまうケーブル&リフト&妙見の森にお出かけされてはいかがでしょうか(^_^)

 

発症予防に私がしていること

 

 

前回の記事への反響がありました。

ありがとうございます(^_^)

 

nikomakoyoga.hatenablog.com

 

 

「そういう時(=咳をしている人が近くにいる時)、どんなことをしてますか?」という質問が。

 

なので、私が『まずいなぁ』と感じた時にしていることを、その時 帰宅してからに分けて書きたいと思います。

 

 

 

その時

・できるなら、咳をしている人から距離を置く

・こまめに水をちびちび飲む&飴などを舐める(口腔内粘膜を乾燥させない)

・こまめに手洗いとうがい

 

 

帰宅してから

・手洗いとうがい

・体が冷えないようにする

・お鍋を食べる(栄養をたっぷり&体を内側から温める)

・お風呂でゆっくりと温まる

足三里と合谷にせんねん灸

・早く寝て、休息時間&睡眠時間を確保

・翌朝の起床時、背中がなんとなくぞくっとしたら葛根湯を飲む

 

nikomakoyoga.hatenablog.com

 

 

 

先月受講した講義の中で、ヨガは免疫機能を向上させるということも教わりました(^_^)

 

nikomakoyoga.hatenablog.com

 

 

日常的にヨガや呼吸法、瞑想をしているのもあり、また、運がよく、神経質なので(^_^;)、今のところコロナにもインフルエンザにもなっていないようです。

 

発症予防のお役に立てたらと思って、私がしていることを書いてみました。

 

 

今年も藤原宮跡のコスモスを見てきました(^_^)

ストレス溜めないというのもあるのかも。

『怖いなぁ…』『神経質になったなぁ…』と思った出来事

 

 

大阪へお勉強に行ってきました。

 

ヨガじゃないお勉強です。

 

朝から夕方まで4コマの講義を受けました。

 

『怖いなぁ』『イヤだなぁ』と思ったことがありました。

 

 

 

1.接触すること

レクリエーションというか、なかよくなるアイスブレイク的な感じで、握手をしたり、膝を突き合わせ、手をつなぐゲームがありました。

こういうのは久し振り。前はそれほどイヤではなかったのに『え…ちょっとこれは…(-_-;)』と思ってしまいました。

 

 

 

2.マスクなしで咳する人

明らかに風邪かなにか引いている人、精神的なものからくる または クセになってる空咳らしきの人が何人かいました。

座る場所は自由と聞いていたので、少し早めに行って出入口付近の、空調の風上になる席を確保しましたが、隣に咳する人が来てしまい、地味にストレスを感じ続けていました。

手で覆ってくれたらまだよかったのですが、そういう人に限ってマスクなし&咳する時にノーガード(^_^;)

講師の先生も「コロナが5類になったからと言って、感染しなくなったわけではありません」と言っていました。インフルエンザだって季節外れの流行をしてます。怖いです。

 

 

 

今回の講義は、マスク着用の指示はないのですが、医療従事者や鍼灸の先生、管理栄養士さん、介護施設の職員さんなどが多く、みんなマスク。

 

ノーガードで咳する人に対して、私以上にストレスを感じただろうなぁ。

 

コロナが始まって3年ちょっと、私もずいぶん神経質&怖がりになったと感じた1日でした。

 

 

お昼ごはんは中庭で食べました(^_^)