今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

旬のものを食べよう(^_^)/【入梅いわし】

 

 

私の住む奈良のスーパーに今年も、銚子産の鰯が並ぶようになりました。

 

大きくてまるまるとしていてピカピカ(^_^)

 

そして安い(笑)

 

6~7月の梅雨の時期に獲れる鰯は入梅いわし』と呼ばれているそうです。

 

産卵時期を終えた今の時期の鰯は、1年でも一番脂がのっていておいしいのだとか。

 

そんなの知ってしまったら、もう食べないわけにはいかない(笑)

 

 

イワシの栄養

 

・DNA、EPA(オメガ3)がたくさん含まれている。血圧を下げる、脳の健康(認知機能)に役立つ、中性脂肪と悪玉コレステロールを減らす働きも。

 

・カルシウムと、カルシウムの吸収と定着に必須のビタミンDも豊富。骨ごと食べましょう。

 

プリン体も豊富なので尿酸値が気になる方は、食べ過ぎに注意です。

 

 

鰯の梅煮

 

骨ごと食べたい鰯。

 

骨をやわらかくするために、酢水で下ごしらえをする方法もありますが、脂が落ちちゃうので…。

 

そこで圧力鍋

 

下ごしらえ不要(^_^)/

 

調理がとても楽で、骨もやわらかくなり、全体を余すところなく食べられます。

 

 

1.鰯の頭と内臓をとって綺麗に洗う

 

2.調味料(梅干し、水、料理酒、しょうゆ、みりん、砂糖←分量は検索してください(笑))とショウガの千切りを圧力鍋に入れて、中火で沸騰させる

 

3.沸騰したら鰯を投入。あくを取りつつ1分ほど煮る。

 

4.蓋をして圧力をかける。20分経ったら火を止める。

 

5.圧が自然に抜けるのを待つ。

 

6.圧が抜けたら、ふたをとってもう一度中火にかけ、照りが出るまで煮詰める。

 

7.できあがり!(^_^)/

 

加圧時間は目安です。

圧力鍋はメーカーによって調理時間が変わります。

 

 

梅雨にこそ食べたい鰯の梅煮

 

梅雨の時期は体にも湿気が溜まり、体が重い感じになったり、消化吸収がうまくいかなくなりがちです。

 

 

・鰯は胃腸の機能を高め、むくみを取ります。

 

・梅は消化吸収を助け、疲労回復にいいです。

 

・ショウガには発汗作用があり、気血水のめぐりをよくします。

 

 

鰯の梅煮はおいしいだけでなく、梅雨の湿気によるダメージにもよい働きをしてくれるのです(^_^)/

 

鰯を焼いて食べてもいいのですが、素晴らしい栄養が含まれる脂が落ちてしまいます…。もったいない(^_^;)

 

お刺身でもいいのでしょうが、体を冷やします…。

 

 

その点、梅煮にしちゃえば、脂も摂れますし、体を冷やすこともありません。

 

鰯のおいしい今の時期に、梅煮をお試しください(^_^)/

 

まるで花火です(^_^)

f:id:nikomakoyoga:20210624003017j:plain