今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

今日から 白露 です

 

 

昨日の奈良の最高気温は31℃でした。

 

外を歩いていると、まだ汗ばむ気温ですが、朝晩はとても過ごしやすくなってきました。

 

今日から 白露(はくろ) です。

朝晩の空気が冷えることで草木に露がつき、白く光って見える様子を表すのだそうです。

 

夏にたまった疲れが出てくるころでもあります。

 

エアコンや薄着、サンダルを履く人も多いので裸足からくる冷え、紫外線による肌や髪のトラブル、暑さからの不眠傾向など、夏の疲れはいろいろあります。

 

夏のダメージは早めになくして、元気よく秋を過ごしたいものですね(^_^)

 

 

白露の過ごし方

 

 秋になったら早めの睡眠がおすすめです。

 

できれば22時過ぎには寝るとよいそうです。

 

 

それと、夏太りした方もいらっしゃるかもしれません(^_^;)

 

夏にアイスクリーム、ジュース、ビールなどを摂り過ぎた結果なのでは?

 

冷たいものは口当たりも喉ごしもよく、ついつい食べ過ぎたり飲み過ぎてしまいます。

 

これらは糖分や脂肪分も多いので、太ってしまうのは必然かもしれません(^_^;)

 

夏太りをした方は、秋に減量しておくといい場合もあります。

 

秋は痩せにくい季節なんだそうですが、食物繊維をよくとると血糖値の上がり下がりが小さくなり、精神的に安定もするので、過食を防ぐことができます。

 

 

白露の食べ物

 

過ごし方のところに書いた食物繊維。

 

秋に出回るキノコ類や茄子、サツマイモなどをスープやお味噌汁の具材として取り入れてみましょう。

 

主食であるごはんや麺類、パンなどを口にする前に、スープや飲み物をまず最初に飲むようにします。

 

おなかが空いているとついガツガツと食べてしまうことがありますが、温かいスープやお味噌汁はそれを抑えてくれます。

 

よく噛んで食べるようにすることも、胃腸に優しいですし、過食を防ぐことができます。

 

 

また白い食べ物は、秋から乾燥しがちの身体に、うるおいを与えてくれます。

 

乾燥は、喉の痛みや風邪などの呼吸器系のよくない症状を呼び込みます。

 

里芋、白キクラゲ、レンコン、白ごま、梨などでうるおいアップしましょう(^_^)

 

お肌にもいいですよ。

 

 

 秋の味覚、サンマ

 

サンマが今年は豊漁になるかもしれないという話もちらほら(^_^)/

 

DHAEPAが豊富です。

 

中性脂肪や血中のコレステロールを下げる働きがありますので、高脂血症動脈硬化の予防に効果があります。

 

 

DHA(ドコサヘキサエン酸)…脳や神経の発達の役に立つ

EPA(エイコサペンタエン酸)…血液や血管を健康にする

 

おいしいだけじゃなくて、私たちの健康にもいいサンマ。

 

私も大好きな魚なので、豊漁になって食卓にいつも上がるようになるといいなあと思っていますが、北海道が大災害に見舞われているので、そうも言っていられません。

 

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180908011425j:plain

これはナツメの実です。道の駅で見つけました。

干したものはよく食べていましたが、生のナツメを食べるのは初めて。

リンゴに似ています。さっぱりとした甘さとちょっとの酸味を感じました。

 

干したナツメはカリウムマグネシウム、リン、鉄分などを豊富に含み、冷え、むくみ、貧血、更年期障害によいとされています。

女性によいはたらきをしてくれる食べ物なのです(^_^)

 

お砂糖でコーティングされているものではなくて、ナツメそのままを干したものを選んでみてくださいね。

 

 

 

本薬師寺跡で ホテイアオイを見てきました(^_^)

 

 

つづきです(^_^)

 

まほろばキッチンの中の観光案内所にこんな案内がありました(^_^)

 

f:id:nikomakoyoga:20180907205145j:plain

 

 

6月の終わりごろに、地元の人たちと畝傍北小学校の子どもたちがホテイアオイの植え付けをした、というニュースを見て咲くのを楽しみにしていたのですが、すっかり忘れていました(笑)

 植え付けって、乱暴(笑)

 


橿原・本薬師寺跡でホテイアオイの植え付け

 

 

 薬師寺跡(もとやくしじあと)は奈良県橿原市にあります。

まほろばキッチンから車で15分くらいで着きます。

 

駐車場も無料ですし、入場料もありません。

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180907211311j:plain

優しい色の花です。

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180907211330j:plain

すごいですよね(^_^) 14,000株が植わっているのだそうです。

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180907212641j:plain

歩くところが整備されています。

何年か前に来たときはただのあぜ道でした(^_^;)

とても歩きやすくなりました。

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180907211354j:plain

こんな感じで泥の上に浮かんでいます。

 

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180907211730j:plain

ツツジの花に似ている感じがありますが、別のものなんだそうです。

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180907212008j:plain

向こうに見える山は、大和三山のひとつ、畝傍山(うねびやま)です。

 

 

まほろばキッチンの案内にもあったように、写真を撮っている人がたくさんいました。

 

見頃は今月いっぱいとのことですが、たぶん今がいちばんの見頃なんだと思います。

 

実際に目にすると、その光景に思わず「わぁ~♪」と声が出てしまうと思います(笑)

 

今日の関西の夕方のニュースでも取り上げられていました(^_^)

 

今週末は雨の予報ですが、見頃のうちにぜひおでかけください(^_^)/

 

f:id:nikomakoyoga:20180907212826j:plain

駐車場に停められるのは15台くらいだと思います。

土日は周辺道路もすごい混雑で入れないようです(^_^;)

 

電車だと近鉄 橿原線畝傍御陵前駅(うねびごりょうまええき) から徒歩7分(600m)です。

 

まほろばキッチンに行ってきました(奈良・橿原)

 

 

奈良の野菜やお肉を中心に新鮮なものが売られているまほろばキッチン。

 

1号店の橿原のお店に行ってきました。

 

 

野菜、果物がたくさんあります

 

入り口すぐは果物コーナーなのですが、今の旬は梨。

 

イカの姿はどこにもありませんでした…(涙)

 

梨は大阿太高原(吉野にある梨の里です)のものが入荷していて、私の好きな豊水がたくさん並んでいました。

 

梨狩りに行ったときに買うような、手提げバッグに入ったものもありますし、パック売りのものもありますが、どれもなかなかいいお値段します(^_^;)

 

『梨はデザートとして生食する他に、プロテアーゼというたんぱく質分解酵素が含まれているので、煮込み料理に使うとお肉がやわらかくなります』と書いてありました(^_^)

 

家に帰って梨の皮むきをしていたら、包丁を伝わってたくさんの水分が流れ落ちて行きました。もったいない(^_^;)

ものすごく新鮮で甘かったですよ(^_^)

 

 

そしてぶどう。

 

今どきは新しい品種がたくさんあるんですねー。

 

聞いたことのない名前のものがたくさん並んでいました。

 

まほろばキッチンのいいところは、そんな見たことも聞いたこともないようなものでも、説明POPが置いてあったりして、それぞれの特徴や味などを知ることができます。

 

 

他にもいちじくが旬のようです。

 

アントシアニン(目にいい、ガンの抑制効果)、ペクチン(便秘解消)、フィシン(たんぱく質消化酵素)、エストロゲン更年期障害の改善)が含まれているので、食後のデザートにぜひ(^_^)

 

 

野菜のコーナーにあったトウモロコシは、くたびれたものしかなかったので買いませんでした。シーズンは終わったみたいです。

 

野菜のコーナーでは、ナスと冬瓜の面積が広く取られていた感じがします。

 

 

行く時期によって、さまざまなものがあって、楽しいです。

 

最近は、天候不順で野菜が高いのですが、ここはちょっと安い値段で買えるので、私が行った日はいつもより賑わっていました。

 

 

あと2週間くらいしたらお彼岸。

 

お彼岸前になると切り花のコーナーが拡大して、綺麗な仏花や墓花がお値打ちに手に入るので、また混雑するのでしょうね。

 

そのころには新米も入ってくるかな(^_^)

 

f:id:nikomakoyoga:20180907205250j:plain

奈良駅前の5倍くらいの面積があります。お肉やお刺身、パン、外には鉢植えなども売っています。

 

 

お昼ごはんのおすすめ(^_^)

 

まほろばキッチンには かぐやま という名前のバイキングレストランが隣接しています。

 

奈良の野菜を使ったさまざまなお料理や、夏にはおいしいそうめんが食べられます。

 

デザートも奈良で採れた果物やくずきりが並びます(^_^)

 

70分で1620円(こどもは800円)です。

 

さらにお隣にある TOKIWA というちょっとお高いフレンチレストランが9月から休業中で、TOKIWAのシェフがこちらの かぐやま で腕を振るっていらっしゃるとのこと。

 

メニューが一新されて、おしゃれなメニュー(もちろん味もおいしい!)が増えていました(^_^)

 

野菜や果物をお値打ちに買い、バイキングで はちきれそうなくらい食べて満足して歩いていたら…

 

f:id:nikomakoyoga:20180907205120j:plain

せんとくんです(^_^;)

 

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180907205145j:plain

 

おおっ!!

行こう!!

 

つ づ く (笑)

 

 

 

こんな時こそ 『抑目静耳』

 

 

空を見上げると、なにもなかったかのような朝です。

 

しかし、地面に視線を落とすと、台風21号の強い風と雨によって落とされた木々の枝葉や、どこからか飛んできた物が転がっていたりします。

 

 

昨日の関西地方は

『列車の運行も早い時間に取り止めます』という、

前日からの予告があったのもあって、自宅待機の方も多かったと思います。

 

そんなみなさん、おうちで何をなさっていましたか?

 

 

東北の地震の時のこと

 

7年前の3月11日、私はお勉強に出掛けていました。

 

ぐらぐら感があったので

『揺れているなあ、めまいかな。昨日は遅くまで宿題してたから寝不足だからかな…』

と心の中で思っていたのですが、その場にいた仲間たちも揺れを感じていたのでした。地震です。

 

お勉強の場所は兵庫県内。

 

場所柄、阪神大震災を経験した方も多く、揺れを感じたことで当時を思い出して、気分が悪くなる方もいらっしゃいました。

 

帰りの電車でケータイのテレビで地震の情報を見ましたが、言葉を失うような東北地方の光景が画面には映し出されていました。

 

家に帰ってからも、被災地の情報が気になって、ほぼ一晩中、テレビにかじりついていました。

 

 

それは翌日以降も。

 

 

家にいる間、何もすることができず、昼夜関係なく、テレビの画面から流れてくる地震の後の光景をずっと見つめていました。

 

現実的でない現実に打ちのめされて、泣きながら見ていることもありました。

 

 

そんなことを数日に渡って続けていたら、睡眠不足は当然のこととして、心がやられてしまいました。

 

地震のことに接していなくても、突然涙が出そうになってしまうのでした。

 

 

不安定な感情のせいで日常生活や仕事に支障が出そうになったときに、心が地震の光景に囚われてしまっていることにようやく気付き、決心してテレビを一切見ないことにして、少しずつ復活することができました。

 

ロックバンド『スピッツ』のボーカル、草野マサムネさんが、急性ストレス障害になってしまい、予定されていたライブが中止になったというニュースが当時ありました。

 

彼も同じように、震災に心を囚われてしまった結果の発症だったそうです。

 

 

再び質問します

 

昨日、おうちにいらっしゃった方は、何をなさっていましたか?

 

震災の時の私のように、ずーっとテレビを見て、目に入ってくる台風の後の光景に心を痛めたり、驚いたりしていませんでしたか?

 

東洋医学では、秋は心を静かにさせる時期。

  

夏の疲れが抜けきらないこの時期に、感情が高ぶり、乱されるようなあれこれは、身体だけでなく心の疲れをひどくしてしまいます。

 

 

夏の終わりの今、また、台風で普段とは違う精神状態(不安、心配、驚き、悲しみ、同情など)に陥ったときに試してみていただきたいことがあります。

 

それがこの記事のタイトルの

『抑目静耳(よくもくせいじ)』です。

 

 

 

東洋医学の考え方に、

 

目や耳から入ってくるものは、直接、人の精神(心)に影響を及ぼすので、目や耳を乱用しないようにし、たまに目や耳を静かにさせて、心をクールダウンさせましょう

 

というものがあります。

 

 

◆テレビを見る時間を減らす

 

◆いつも音楽を聴いているのであれば意識して聴かない時間を作る

 

スマホを見つめる時間を減らす

 

 

などがそれに当たります。

 

 

外部からの刺激を減らすだけで、脳の疲れが取れて、健康(特に心)の役に立つのです。

 

 

 

抑目静耳のやり方を書きます。

 

興味があったら試してみてください。

 

 

1. それぞれの耳の穴に、それぞれの手の親指を差し込んで耳の穴をふさぐ

 

2. 残りの4本の指は、閉じたまぶたをそっと押さえる

 

 

これだけです。

 

これをすることで、テレビも何も見られなくなりますし、両手も使ってしまうので、スマホに触ることもできなくなります。

 

耳の穴は指でふさがれているので、イヤホンを入れることもできなくなりますし、音も聴こえません。

 

 

抑目静耳は、強制的に、耳と目を休める方法です。

 

 

もしよかったら1~3分ほど、試してみてください。

 

雑念や考え事が浮かびやすくなりますが、呼吸や心拍の音に意識を向けるといいと思います。

 

 

ヨガの呼吸法でも『抑目静耳』

 

ヨーニムドラーを使って呼吸する方法もあります。

 

ムドラーは印(手の形)、ヨーニは子宮という意味を持つサンスクリット語です。

 

ヨーニムドラーで呼吸すると、心拍の音や血流の音が頭の中に響き、まるで胎児の気分に戻れるかもしれません。まさにヨーニ(子宮)。

 

 

まずは手の作り方と置く位置です。

 

1. それぞれの耳の穴に、それぞれの手の親指を差し込んで耳の穴をふさぐ

 

2. 人差し指で閉じたまぶたをそっと押さえる

 

3. 中指を2つの鼻の穴の横に添える

 

4. 薬指は唇の上に置く

 

5. 小指は唇の下、またはあごに置く

 

 

危険のないように今回は簡単バージョンをご紹介しています。

 

この形のまま、鼻から、いつもよりも少し深めの呼吸を繰り返します。

 

時間は1分くらいで大丈夫です。

 

雑念が浮かびますが、身体からの反応をよく観察しながらやってみましょう。

 

 

外からの刺激をシャットアウトした呼吸法、心がとても落ち着きます。

 

なにやらリセットされる感じが生まれるかもしれません。

 

仕事やお勉強の後の脳疲労や、目の疲れにもいいです。

 

よかったらお試しください(^_^)

 

f:id:nikomakoyoga:20180905010823j:plain

情報化社会の到来は、便利になった一方で、世の中の流れに置いて行かれる不安、頭の中が情報過多になり疲弊するというよくない側面もありますね。

 

 

爪を綺麗にして気付いたこと

 

 

先日、健康イベントにおじゃましたときに、ネイルケアのブースにも行きました。

 


プロのネイリストさんの手で、爪に色をのせていただくなんて、生まれて初めてのことなので、うきうきしました(笑)

 

「ブルー系とピンク系、どちらになさいますか?」と聞かれまして、夏なので涼しい色もいいなあと思いましたが、もう一人の私が『普段爪に塗らないのに、水色なんかにしたら目立ってしまうよ?(^_^;)』と話しかけてきます(笑)

 

結果、保守派の私はピンク系に(笑)

 

ピンクといってもいろいろありまして、爪の形をした色見本を見せてもらったのですが、私は「目立たない感じでお願いします(^_^;) 」とおまかせです。

 

 

ネイリストさんは透明な下地を綺麗に手際よく塗っていきます。

 

会話もとても上手です。

 

私は、滅多にネイルをしないことや、「最近は石がついていたりと、爪がとても綺麗な人が多くていつも見惚れてしまいます。」など話しました。

ヨガのクラスをしていると、足の爪も含めて、とても綺麗になさっている方が結構いらっしゃるからです(^_^)

それに比べて、私のなんと無頓着なことか(^_^;)

 

 

下地は早く乾くもののようで、10本の指に下地を塗り終わると、間髪いれずにピンクをのせます。

 

そして左右1本ずつ、白い絵の具(?)で可愛くお花を描いてくださって、仕上げにトップコートを塗っておしまい。

 

時間にして10分くらいでしょうか。あっという間に爪がピカピカ、綺麗になりました(^_^)/

 

「完全に乾くのに10~15分かかると思いますから、それまでは気を付けてくださいね(^_^)」とアドバイスをいただきまして、お礼を言ってブースを後にしました。

 

 

爪にのせた色は指の色に馴染んでいるんだけど、光の加減では白っぽくも見えます。パール入りのを選んだからでしょうか。

 

別の人の指みたいだし、綺麗だなあと眺めます(笑)

 

 

自分でマニキュアを塗ったこともありますが、不器用なのか慣れないからなのか、マニュアル通りに塗っても、綺麗に塗れないのです(^_^;)

いつも乾く前に表面に触ってしまっていましたし(^_^;)

 

人様にしてもらうと、こんなに簡単に綺麗になれるんですね(^_^)

 

 

 

ネイルをして気付いたことは

 

・日常の中で指先に神経を使うようなった(マインドフルネスに使える?(笑))

爪の先からネイルがはがれていくと思ったので、はがれ防止のために、指先を使うときは、指を立てるのではなくて、寝かせて、指の腹を使うようになりました。タッチも優しくなったと思います(笑)

そんな動き方は、もしかしたら女性らしさが増す動きのなかも(笑)

 

 

・背中の筋肉のまんなかあたりが常に凝るようになった

普段使わない神経を使うので、背中がびっくりしているようです(笑)

 

 

・爪は根元から伸びていくんだということを再認識

ネイルしてから半月ほど経ちますと、甘皮の側にすきま(ネイルがのっていない部分)ができてきました。

爪を切るときって、爪の先の白い部分をカットするので、根元ではなく指先が伸びているという錯覚が起こっていました(笑)

 

 

・落とすには、除光液が必要

除光液はうちにはありません(笑)

買いに行きました(笑)

 

 

 ・爪に薄い膜が張っている感じに違和感

肺がうまく機能しなくて、息が吸えない!みたいな感じが、常に爪にありました(^_^;)

 

 

・ネイルとサランラップは仲がいい(笑)

やたらくっつくので、急いでいるときに困ります(^_^;)

 

f:id:nikomakoyoga:20180828180203j:plain

 

人様に塗ってもらえる機会がありましたら、また爪を綺麗にしたいと思います(笑)

 

今は除光液で落としまして、息苦しさから解放され、すがすがしい感じすらあります(笑)

 

 

無印のスーパーマーケットに行ってきました(^_^) (大阪・堺)

 

 

9月が始まりました。

 

奈良は夜半過ぎから久し振りの雨です。

 

雨だけならまだしも、雷がゴロゴロピカピカ(^_^;) 

 

恵みの雨とは言いづらいかなり強いもの。電車が止まらないといいのですが(^_^;)

 

 

先日、テレビで無印良品のスーパーマーケットが紹介されていて『おー、おもしろそうだー』と思ったので、行ってきました。

 

大阪メトロ 御堂筋線北花田駅近くにある イオンモール北花田店。

 

その1階に、スーパーマーケット併設の世界最大規模の無印良品があります。

 

 

 

私が無印良品に入ってまず目についたのが、パン屋さん。

 

無印らしさ満点の木製の什器に、普通のパン屋さんみたいにしらーっと焼き立てパンが並んでいました(笑)

 

通路挟んで左側には、婦人服の売り場。その次に目に入ったのがおなじみのキッチン用品売り場です。

 

いろいろなものが混在していて、目移りもしますし、なんだか混乱してきます(笑)

 

だって、なんにも仕切りがないですし、全部が無印っぽい内装なのに、普通の無印にはないいろいろがそこにあるからです(^_^;)

 

f:id:nikomakoyoga:20180901000239j:plain

食べてみたかったかったけど、すでにお昼ごはんを済ませていたのでした(^_^;)  残念。

 

  

 

スーパーマーケットのエリアのいちばん初めは野菜のブース。

 

テレビでも「お好きな加工(みじんぎりとか千切りとか)をします」とありましたが、お一人様3種類までで、その野菜によって、できる加工が限られているようです。

 

機械でカットしてくれて、たまねぎをみじん切りにもできるそうなので、涙をこぼしたくない方はぜひ(笑)

 

野菜自体はそんなに高くないですし、ちょっとめずらしいものもありました。

 

長野県からやってきたフルーツとうもろこし(生でいけます!)と、ものすごく太いきゅうりを買いました(^_^)

 

14:30くらいに行くと、野菜を使ったお料理の実演をスタッフの方がしてくれるようで、これもまたおもしろそうです。

 

 

さらに奥に足を進めると、鮮魚コーナーです。

 

普通のお魚屋さん同様、氷が敷き詰められているショーケースにハマチがどどどーんと横たわっています。

 

新しい感じのハマチが一尾1080円で売られていました。お刺身にしたら何人前とれるのでしょうか(^_^)/

 

もちろんお願いしたら、用途に合わせて捌いてくれるのだそうです。

 

 

さらに奥には精肉コーナー。

 

ジンギスカン用のラム肉が売られていました(^_^) ジンギスカン食べたいな(笑)

 

お肉もいろいろな種類、部位があり、おすすめの食べ方など、アドバイスしてくれるそうで、親切だなあと思いました。

 

 

左に進むとお惣菜コーナーがありました。

 

パックに入っているお惣菜もありますし、盛られているものを好きなだけ詰めてもらう(店員さんがしてくれていました)こともできます。

 

おいしそうなお弁当も500円前後で売られています。

 

この無印のまんなかあたりにはフードコートがありますので、そこでお会計を済ませたお惣菜を食べることもできるそうです。

 

フードコートではピザの販売や、自分でチョイスした具材で海鮮丼を作ってくれる屋台みたいなのがあったり、デザートもありました。

 

 

そうそう、お酒のコーナーもあります。

 

15時以降はお酒コーナーで買ったものも、フードコートに持ち込んで飲んでいいそうです。

 

大阪の河内エリアはおいしい葡萄の産地です。

その葡萄から作られた大阪産のワインも豊富に置いてありましたし、酒屋さんで見掛ける有名な日本酒の銘柄や、スーパーで売られているビールなどいろいろありました。

 

フードコートでちょっとした宴会ができそうな気もしてきました(笑)

 

 

お店に入ると奥に長いのですが、大まかに分けて、右側がスーパーマーケットのエリアで、左が通常の無印の店舗です。

 

食品のところにあるレジは、セルフレジと人がやってくれるレジがあるのですが、戸惑ったのが袋詰め。

 

人のいるレジでお買いものしても、レジ袋は入れてくれません。

 

お会計を済ませると、進んだ先に作荷台があります。

 

台の下に、いろんなサイズのレジ袋や袋が綺麗に収められていて、一応ラベリングされています([レジ袋大]など)。好きなのを自分で取り出します。

 

でも、初めて行った私は、今日買ったものがどのサイズでちょうどいいのか、引っ張り出してみないことにはわからないのです(^_^;)

 

周りを見ても、合わないサイズのをうっかり引き出してしまって、くしゃくしゃっと戻している人もいました(^_^;)

 

見た目をよくするために、くしゃくしゃのレジ袋を整理整頓をする人も必要になってきます(^_^;)

 

シンプルな無印らしさが失われるかもしれませんが、魅せる感じで、袋の大きさ見本を置いていただけたら(^_^;)

 

 

あ、イオンモールの中ですが、現金払いのときに出すWAONのポイントはつきません(笑)

 

 

レジに並んでいるときに、前のお客さんのかごをチラッと見たら、サンマ(綺麗なのが売っていましたよ(^_^)/)や野菜と、無印デザインの洗濯用品やら雑貨などが同居していて、普通の無印の店舗ではお目にかかることのない光景がそこにありました(笑)

 

 

 

お店の中は、ディスプレイもとてもおもしろいのです。

 

天井がものすごく高いのですが、その高さをうまく利用して、例えば布ベルトの素材をたくさん、ザーッと垂らしてみたり、同じようにものすごく長いタオル(非売品です(笑))も上から。もちろんその下はタオル売り場なのです。

 

高いところには目立つ漢字一文字の看板もあって、例えばキッチン用品の売り場は「器」、バッグなどは「旅」、パン屋さんは「麦」、ベッド周りのものは「眠」など、どこに何が売っているのか、すぐにわかるようになっているのもさすがです。

 

ディスプレイつながりでついでに書くと(話が前後しますが)、スーパーマーケットには冷蔵、冷凍のものもありますよね?

 

普通のスーパーマーケット同様に、無印スーパーにも牛乳などが並ぶ冷蔵ケースがあるのですが、どれも、表面が木目の素材でカバーされているのです!

 

無機質な金属丸出しではないから、温かみと無印っぽさを感じるのだなあと感心しながら、陳列棚とか什器を見ていました(笑) ←そんなとこばかり見てないで、もっと何か買いなさい(笑)

 

 

それと働いているスタッフさん。

 

みなさん、無印の服(ダンガリーっぽい長袖シャツ、ギンガムチェックのシャツ)とスーパーマーケットエリアの男性スタッフさんはハンチング帽をかぶっていました(^_^)

 

ハンチングかぶったオシャレな感じの男性がお魚を捌いているというのも、素敵でいいなあと思いました(^_^)

だって、お魚屋さんのイメージって(都合により省略します(笑))

 

 

無印良品はもともと西友プライベートブランドみたいな感じで始まったので、スーパーマーケットをするのは原点回帰みたいな感じなのかもしれませんが、これだけの規模でスーパーマーケットを併設している店舗は、世界でもここだけなんだそうです。

 

面積が広過ぎて、見ることができなかったこと、書ききれないことがたくさん(^_^;)

 

私はおもしろいなあと思いましたし、また行きたいです。

 

興味を持たれた方、ぜひ行ってみてくださいね(^_^)

 

お店からのお知らせがブログのように書かれているページです。

結構まめに更新しているので、ぜひチェックを。

 

 

スイカ

 

 

夏の果物、スイカ。子供のころから大好きです(^_^)

 

その年の気候にもよりますが、5月の終わりごろになると、熊本県産のものが出回り始めます。

 

暑さが増すにつれて、産地が、桜前線のように北上していきます。(スイカ前線と名付けたいです(笑))

 

 

何日か前に見たときは山形県からやってきたスイカが並んでいました。

 

奈良でもスイカは獲れます。しかし、まほろばキッチンでもスイカのスペースは縮小気味。

 

そろそろ今年のスイカも終わりなのかもしれません。

 

 

季節のものに間違いなし

 

クラスでも「旬の食べ物は身体にいいことだらけですよー」とお話をします。

 

イカは利尿作用が強く『天然の白虎湯(熱を冷ます漢方)』とも呼ばれています。

 

9月ですが、まだまだ暑い日は続きます。

 

よほどの冷え性の方を除いて、スイカは積極的に食べていただきたい果物です。

 

 

 

 

イカの皮(白い部分)、どうしてますか?

 

捨てるに決まってるでしょう?という方、ちょっとお待ちください(笑)

 

イカの皮は、赤い部分よりも強い利尿作用がありますから、むくみにいいですし、潤いを与えてくれますから夏バテにもいいのです。暑さによるイライラを鎮める働きもあります。

 

でもスイカの皮ってそれほどおいしくないですよね(^_^;)

 

実はお漬物みたいにしてみると、とてもおいしく食べられます。

作り方は簡単です。

 

 

1.食べやすくカットしたスイカ。かぶりつく前に、赤い部分と皮を切り分けておきましょう。皮側に赤い部分を多めに残しておくとできあがりがとてもおいしくなります。

 

2.皮の部分を、緑色の硬い皮と白い部分に切り分けます。緑色のところは使わず、白いところだけ使います。

 

3.白い部分を、食べやすい大きさに切って薄切りにします。

 

4.ボールなどに入れて、軽く塩をふり、一晩冷蔵庫で寝かせます。

 

5.できあがり

 

 

 

できあがったものを水洗いして(塩気を抜く)、しっかり絞って、すりごまとちょっとのお醤油で和える、というのが私の父のやりかた。

 

私が子どものころから父は、スイカを食べるたびにせっせとこれを作り、翌朝のテーブルに上がってました。←白米によくあいます(笑)

 

母は「皮なんて捨てるものなんだから、やめてよねー(^_^;) 」とよく言っていました(笑)

 

 

他にも、

水洗いしてしぼったものを清潔なビニール袋に入れて、

 

・塩昆布で揉む

・はちみつとレモンと一緒に揉む

梅肉練り梅)で揉む

 

 

など、アレンジもできます。

 

塩分やクエン酸も取れるので夏にぴったりです。

 

塩揉みせずに、そのままお味噌汁の具にしてもいいですし、私はしたことないのですが、炒め物にしてもおいしいそうです。

イカはウリ科なので、きゅうりの代わりに酢の物にしてもおいしいかも(^_^)

 

 

よかったらお試しください(^_^)

 

  

f:id:nikomakoyoga:20180831011807j:plain

私は父のやりかたとちょっと違って、しぼらずに食べるのが好きです。揉むときの塩はほんの少し。一晩経つと赤い部分から液体が染み出てきて、それが白い部分に甘く絡んでおいしいのです(^_^)

 

 

 

『仏を守る、獅子が舞う』中村屋 東大寺歌舞伎

 

 

今の奈良の気温は26℃。

 

数字だけ見るとそれほどの暑さではないはずなのですが、山にもやがかかっているのが見えます。

 

湿度が高いのでしょう。ものすごく蒸し暑いです(^_^;)

 

 

今朝の新聞に、東大寺歌舞伎の広告がでていました。

 

f:id:nikomakoyoga:20180829065658j:plain

 

 

 

 

この記事のときに『行くか迷ってる』と書きましたが、SS席は取れなかったのでした(^_^;)

 

通常の歌舞伎公演だと『戻り』と呼ばれる、ご贔屓さん筋が引き取らなかったよい席の券が後から出回るのですが、今回はないようです(^_^;)

(もしかしてSS席の戻りがあるかもと期待して、チケット取り扱いサイトを朝からあたっていました(笑))

 

 

この記事のタイトル『仏を守る、獅子が舞う』は、この広告のキャッチコピーなのですが、[仏を守る]が気になって、連獅子のあらすじを調べました(笑)

 

歌舞伎3年生の私は 連獅子=毛振り、という単純すぎる捉え方で、獅子の親が子を谷に突き落して、戻ってこられた子だけを育てる、くらいにしかあらすじを知らないのです(^_^;)

 

 

あらすじによると、獅子はお釈迦様をお守りする文殊菩薩のお使いなのだそうです。

 

舞台に登場する石橋の向こうは、文殊菩薩の住む世界ともありました。

 

東大寺にはお釈迦様がいらっしゃるので、[仏を守る]のキャッチコピーは〈あり〉なのでした(笑)

 

(ちなみに、文殊菩薩東大寺にはいらっしゃらなくて、近所の興福寺にいらっしゃるそう(笑))

 

中村屋兄弟が東大寺で歌舞伎公演をするおかげで、朝からちょっと賢くなりました(笑)

 

 

 

歌舞伎つながりで。

 

海老蔵さんがお好きな方には、現地集合型のこんな歌舞伎鑑賞ツアーもあります。

何日か前の新聞に掲載されていました。十月の大阪松竹座の公演です。

 

 

 

夜の部の一等席(19,000円)にセリーナのランチバイキング(2,900円)がついて15,980円です(笑)

 

海老蔵さんを生で観たことがないので、これはいいなあと思ったのですが、今回はやめておきます(笑)

 

 

昨年の7月に松竹座に観に行ったときにもこのツアーがありまして、利用しましたがとてもよかったです(^_^)

 


仁左衛門さんがものすごく素敵でした(^_^)

 

 

このツアーは、ホテル日航大阪の2階に集合して、歌舞伎のチケットを受け取ったら、後は自由行動。自分で松竹座に移動します。

 

時間いっぱいまでランチバイキングを楽しんでもいいですし、早めにランチを切り上げて、お散歩しがてら松竹座に向かうのも自由です。

 

 

ホテルの2階にあるセリーナのランチバイキングは、ライブキッチンみたいに作っているところを見ることができますし、作り立てのおいしいお料理が並びます。デザートも充実。(書いていてもよだれが出ます(笑))

 

 

ホテルから松竹座まで、寄り道なしだと徒歩で8分(700m)。

 

外国からの観光客だらけの心斎橋筋商店街をぶらぶらしながらだと、あっという間に到着します。

 

 

日航ホテルからちょっと寄り道して行ける、法善寺横丁にはこんな施設もあります。

 

 

 

ツアーのチケットは席の指定ができないので、一等席でも見えにくい端っことかかなあと不安があったのですが、去年の私の場合、運がよかったのか、中央ブロックの前から4列目というとてもいい席でした(^_^)

(松竹座は歌舞伎座に比べると小さめの座館なので、どこからでも見やすいと思います。)

 

十月の松竹座を観に行く予定の方、このツアーもご検討ください(^_^) ←人気の海老蔵さんなので、席の保証は致しかねます(笑) 

 

 

中村屋兄弟も松竹座に来てくれますように(^_^)

 

うめだスヌーピーフェスティバルに行ってきました(^_^)

 

 

御堂筋線に乗ったら、冷たい強風(車内の冷房)に震え上がりました(^_^;)

 

御堂筋線をよくお使いの方に聞くと「朝はいつも混雑してて、あれくらいの冷房でも暑く感じるんですよー(^_^;) 」とのこと。

 

私が乗ったのは空いている時間だったので、ものすごく寒かったのでした(^_^;)

 

みんな平気な顔で乗っていたのがすごいなあと思いました。寒くないのかな。

 

 

 

阪急うめだで開催の「うめだスヌーピーフェスティバル2018」。

 

最終日に行くことができました(^_^)

 

f:id:nikomakoyoga:20180827233157j:plain

 

 

いろいろなアイテムの販売だけじゃなくて、おいしそうなスイーツや、フォトスポットがあったりで、スヌーピー好きな人で賑わっていました。

 

最終日なので、ハンズメッセ同様、売り切れている商品がたくさんありました(^_^;)

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180827233220j:plain

小屋の上で寝るスヌーピーをリアルに再現するとこんな感じなんですね(笑)

 

 

PEANUT Friends診断というのが会場にありました。

5問の質問に答えるだけで、どのキャラクタータイプなのかわかるのだそうです。

たった5問で?(笑)

 

 

 

結果はこちら。

 

f:id:nikomakoyoga:20180827233235j:plain

 

エミリーでした。← 実はあまりよく知らないのです(笑)

 

f:id:nikomakoyoga:20180827233249j:plain

 

当たってるかどうかは、ご自由にご判断なさって下さい(笑)

 

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180827235309j:plain

 

新しい仲間 [ねこのファーロン] の小さな人形が売っていて、ずっと迷いましたが、結局買いませんでした(笑)

 

小さなファーロンではなくて、東京の SNOOPY MUSEUMに売っていたあのくたっとしたファーロンなら間違いなく買ったのですが…。

 

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180827233302j:plain

 

 

少し前、同じようなくまのプーさんのイベントにも出掛けてきましたが、会場の空気はのんびりしたものでした。

 

ほんわかしたキャラクターのイベントは、来場する人たちもギスギスしてなくていいなあと思いました。

 

初日に行ったら限定品をめぐっての熱いバトルが見られるのかもしれませんが(笑)

 

 

阪急はデパートだけじゃなくて、阪急電車もそうなのですが、スヌーピーとコラボしているイベントをちょくちょくしているのでいいなあと思います。(阪急は電車の色も素敵だし。)

 

昨年、阿倍野近鉄でもスヌーピーのイベントをしていましたが、こんなに規模が大きくなかったです。

 

阪急のは毎年開催されているようなので、また来年、おじゃましたいなあと思いました。

 

(ねこのファーロンの人形、どこかで再会することがあったら買おうかな(^_^)

 

とても大きな虹を見ました

 

 

台風の日のことです。

 

虹を見ました。

 

とても久し振りのことなので、テンションが上がりました(^_^)/

 

すぐに消えちゃうかもと思って慌てて写真を撮っていたのですが、台風前の強風の中でも、10分以上、虹はそこにありました。

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180824210738j:plain

虹の左端です。

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180824210757j:plain

虹の右端です。

 

 

f:id:nikomakoyoga:20180824210814j:plain

 

こんなに大きな虹を見るのは、初めてかもしれません。

 

とても広い平城宮跡にいたときに見つけたのですが、虹があまりにも大きくて、一つの画面に収められませんでした(^_^;)

 

平城宮跡近くにお住まいの方が教えてくださったのですが、台風の2日前にも、片側だけ見える虹が現れたのだそうです。

 

虹が出やすい条件が、この平城宮跡にはあるのでしょうか。

 

太古の昔にも、この地に同じように虹がかかり、それを同じように眺めていた人がいるかも(^_^)、などと、普段思い付かないようなことが頭に浮かんだりもしたのでした(笑)

 

今回の虹で、何歳になっても、虹を見ると嬉しい気持ちが湧いてくるのだなあということが、しみじみとわかりました(笑)

 

 虹に願いを(^_^)