今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

減りと張り。抑目静耳。

 

 

【減りと張り】

 

【メリとハリ】です。

 

 

ある時

『メリハリってなんで【メリハリ】っていうんだろう』思い、調べました。

 

漢字だと【減り張り】と書くのだとか。

 

 

意味は

・緩めることと張ること。

・抑揚があること。

なのだそうです。

 

 

学会の講演をノートに書き写す作業は苦行だった、ということは前の記事に書きました。

 

1か月くらい、ちまちまと続けてきました。

 

板書するだけでなく、意味がわからない言葉を検索しながらという作業は、脳が疲れました(^_^;)

講師の先生の英語(専門用語だらけ)を日本語訳して下さった方は、

もっと疲れたに違いない(^_^;)    ありがとうございます。

 

 

目の前の画面には膨大な文字情報量があり

さらには視聴期限という締め切りもあります。

 

できるだけ効率よく、書き間違いなくノートにまとめるには。

 

 

メリハリ です。

 

グッと集中する時間と、ふにゃ~っと緩む時間をきっちり分けます。

 

 

 

私のメリハリ法は 静と動 2つ

 

私が事務仕事やお勉強する時に

メリハリをつける方法の1つが

抑目静耳 (よくもくせいじ) です。

 

これは東洋医学の講義を受けているときに

教えていただきました。

 

実際にみんなでやってみたのですが、

見える景色が鮮明になっていたりして

ちょっとびっくりしました。

 

 

1.手の親指を耳の穴にぷすっと刺し

 音が聴こえないようにする。

 

2.まぶたをそっと閉じ、手の四本指で目全体を

 優しく覆って目に光が入らないようにする。

 

3.何も考えず、呼吸や感覚に意識を向ける

 (よい/悪いの判断なく)。

 

 

たったこれだけ。

 

私は3分くらいやります。

 

 

ノートを書きまくって腕や肩、首が疲れています。

 

抑目静耳の後は、ねじねじをしたり、両手をぷるぷるぷる~っと振動させて、動きを止めてからも余韻にじーっと意識を向けます。

 

ねじねじできるスペースがなければ、ぐーっと伸びをし、ぷるぷるぷる~っとします。

 

そうするとあちこちの疲れが取れて、また集中してお勉強に取り組むことができるのです(^_^)/

 

抑目静耳は五感のうちの2つ(聴覚、視覚)を休め、くたくたになった脳を休めます。

 

ねじねじ(伸び)とぷるぷるは、血流をよくして疲労物質を流れやすくします。

 

 

抑目静耳は座ったままできます。30秒でもいいです。

 

大事なのは『抑目静耳をしている最中は、考え事をしない』こと。

 

思い浮かぶあれこれも追いかけません。

 

よかったら試してみてください。

 

酷くお疲れの方は『おおーっ!』となるかも(^_^)/

 

 

脳の疲れが取れると心も落ち着きますよー

f:id:nikomakoyoga:20210524231611j:plain