今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

屠蘇散は4種類の飲み物に変身しました(^_^)/

  

 

 

屠蘇散です。

f:id:nikomakoyoga:20210119224138j:plain

 

 

手元に屠蘇散がいくつかあったので、いろいろ試してみることにしました。

 

詳しい作り方はこちらに書きました 

手元に屠蘇散が4包。いろいろ試してみよう(^_^)♪ - 今日もよい日

 

 

 

今日の記事はその結果です(^_^)/

 

 

 

1.お酒+屠蘇散=基本のお屠蘇

清酒180mlにみりんを20ml混ぜ、そこに屠蘇散を浸し、一晩寝かせました。

よいみりんを使いました。

とても飲みやすいお屠蘇ができまして、もっと作っておけばよかったと(笑)

(写真なし(笑))

 

 

 

2.赤ワイン+屠蘇散=洋風お屠蘇(笑)

360ccの赤ワインに屠蘇散を2時間ほど浸しました。

年末の計画ではホットワインにするつもりでしたが、そのまま飲んでしまいました(笑)

不思議な香りのするワインでしたが、おいしくいただきました(^_^)/ 

f:id:nikomakoyoga:20210119224213j:plain

最後は「はっさく」を入れて潰しながら飲みました。

自家製サングリア(笑)

 

 

 

3.みりん+屠蘇散=屠蘇シロップ

屠蘇散をみりん180mlに浸けて一晩置き、お鍋に入れ煮詰めました。

f:id:nikomakoyoga:20201230211737j:plain

             ↓

 

煮詰めすぎて1/3になってしまいました(笑)

 

 f:id:nikomakoyoga:20210119224202j:plain

 

かなり濃厚な感じになりまして、ちょっと舐めるだけで体がぽかぽかです。お湯で割ったり、ミルクティーに混ぜてチャイにしたり。

 

ヨーグルトに混ぜてみたら、あまりおいしくなかった(笑)

 

 

 

4.番茶+屠蘇散=ノンアルお屠蘇、屠蘇茶(笑)

沸騰したお湯(360cc)に番茶を入れて1分煎じます。火を止め、屠蘇散一包を入れて3分待ちます。

番茶は川柳(かわやなぎ)という種類を使うのが正しい作り方(?)と、奈良の薬草園の方から教えていただいたので、川柳を手に入れました(笑)

 

川柳はこんな茶葉です

f:id:nikomakoyoga:20210119224129j:plain

 

川柳単体でも飲んでみましたが、荒茶のようで、渋みも少なくあっさりとした感じのお茶でした。

それプラス屠蘇散屠蘇散の香りがマイルドな感じになって、とても飲みやすかったです。

 

f:id:nikomakoyoga:20210119224148j:plain

お鍋で緑茶を作るというのが新鮮でした(笑)

 

 

 

4種類作って、それぞれ飲んでみましたが、どれもおいしく飲めまして、体がとても温まりました(^_^)

 

実は私、シナモン(肉桂、桂皮)の香りが、子どものころから苦手なのですが、屠蘇散と戯れているうちに慣れてきたようで、苦手感が薄くなりました(笑)

 

 

それと、屠蘇散を使った飲み物を飲んでいると、やたらとおなかが空くのです(笑)

 

屠蘇散は、胃腸のはたらきをよくする生薬が使われていますから、当然と言えば当然なのですが。

 

 

今はちょうど冬の土用。(1/17~2/2まで)

 

土用は、脾(胃腸全体)のはたらきが弱くなる時期なので、屠蘇散を使った飲み物は、冬の土用の養生によいのかもしれません。

小豆粥もおすすめです(笑)

 

 

「お屠蘇はお正月限定のもの」と思っていましたが、ネットではいつでも販売されているようですし、奈良の菊岡漢方さんでも年中取り扱っているとお聞きしました。

 

胃腸のはたらきを助けるだけでなく、体を温め、喉や気管支を守り、風邪の予防にもよい屠蘇散、お茶にすることもできますから、冬の健康維持に使いたいと思います(^_^)/

 

 年が明けてから売れ残りを見つけたので全部買い占めました(笑)

f:id:nikomakoyoga:20210120112236j:plain

こちらの屠蘇散

桂皮、山椒、陳皮、桔梗、大茴香、丁子、浜防風という組み合わせ