今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

【奇才展】と 粥餐庁 (関西ではここだけ!)

 

 

f:id:nikomakoyoga:20201002203027j:plain


 

奇才展

 

前期、脳みそがパンパンになるほどの刺激を受けた

【奇才展】、後期も行ってきました(^_^)/

 

前期のお話はこちら

【奇才展】とSNOOPY(あべのハルカス) - 今日もよい日

 

 

しかし、初めての刺激ではなく、

2回目の刺激なので、刺激薄め。

 

前期に引き続いて展示されている作品は

『あー、これ、前にも観たなぁ』

と思ってしまいました(^_^;)

 

 

そんな中でも、気になったものもいくつか。

 

絵金という絵師の作品は、

血みどろでおどろおどろしいものが多く、

奇才展でも話題のようですが、

後期、作品の入れ替えがありました。

 

2つの作品のうちの1つを見た瞬間に

『これ、歌舞伎で見たことある…』

 

作品の名前は『東山桜荘子 佐倉宗吾子別れ』。

 

思い出したのは、

2018年10月の歌舞伎座で上演された

『佐倉義民伝』。

 

主人公 佐倉宗吾を松本白鸚(前 幸四郎)さん、

その妻を七之助さんが勤めた演目です。 

 

 

2018年に書いたブログ記事から。

温かみと優しさのある夫 宗吾と、かいがいしく世話する妻 おさん、かわいく利発で優しい4人の子どもたちが登場します。

江戸から久し振りに家に帰ってきた宗吾。家族はそれを大喜び。

家族みんなが、それぞれを思い遣っているあたたかい場面が続きます。

七之助さんもよい奥さんで、よい母親です。

七之助さんが、犬のおもちゃで遊ぶ3番目の子供にかけるまなざしや、声色は、本当に優しい母親。心があったかくなりました。

宗吾は、故郷(いまの千葉県佐倉市)を守るために、江戸の殿様(勘九郎さん)に直訴をしに行くことにするのですが、これは当時ご法度なことで、死を覚悟しての旅の出です。死ぬ前に家族に一目会いに帰ってきたのでした。

再び旅立つとき、下の子たちが「おみやげ持って帰ってきてね」と送り出すのに対し、妻 おさんと一番上の子だけは、宗吾が死ぬ覚悟で出掛けることを勘付いています。上の子だけは宗吾を引き止めようとします。

このやり取りが、もう、涙なしでは見られないのです。

舞台上の七之助さんも本当に涙を流しています。

妻 おさんに成りきってのこの辛い気持ちを、10月中、毎日感じて涙を流しているのでしょうか…。

他にも役がありますから、切り替えは上手なのでしょうけど、心が持つのかしらと思いました。

 

絵金の作品を見て、作品のタイトルを見たら、

これらのことがぶわーーっと思い出されて

『あの時、歌舞伎座で泣いたっけな(^_^;)』 と(笑)

 

それくらい、忠実に(でもおおげさに)

一場面が描かれているのでした。

 

 

それと、片山楊谷という絵師が描く

『虎』のあれこれ。

 

前期にも虎を描いた作品がありましたが、

入れ替えがあったようです。

 

今回も、虎の輪郭は一切描かれていなくて

毛を一本一本丹念に描いていった結果、

輪郭になってるというもの。

 

描き上げるのに、どのくらいかかったのでしょう。

すごいなぁと思いました。

 

(余談ですが、ミュージアムショップをぶらぶらしていたら、同じ『虎』を気に入った女性がいて、その虎が描かれたTシャツを買うかどうか散々迷っていらっしゃいました(笑))

 

 

他にも見入ってしまったのが、

高井鴻山という人の作品で『火焰妖怪図』。

 

どろどろした作品で、怖い妖怪がずらーっと

並んでいるのですが、よく見ると、

ゆるキャラみたいなのもいたりして(笑)

 

 

前期に比べて混雑していて、

時折、大きな咳を何度もする人もいて、

少々緊張しました(^_^;)

 

でも、前期も後期も見ることができて、

脳みそパンパンになりましたがよかったです(^_^)/

 

(今回もイヤホンガイドの助けを借りました(笑))

 

 

f:id:nikomakoyoga:20201103222935j:plain

 

 

粥餐庁

 

『かゆさんちん』と読みます(笑)

 

おいしいお粥のお店です。

 

粥餐庁のお粥を初めて食べたのは東京でした。

 

それ以来、歌舞伎を観るために東京にお泊りする時、

たいてい一食はここで食べているくらい、

大好きなお店です。

 

 

大阪だと一店舗だけ。

天王寺近鉄百貨店の地下2階にあります。

(ハルカスの地下2階ってことです)

 

f:id:nikomakoyoga:20201103222920j:plain

 

地下2階には7つのごはん屋さんがあって、

どこもウェイティングが発生していましたが、

ここだけ空いていて(^_^;)

 

ラッキー♪と思いながら入店しました。

 

かぼちゃのお粥があったりして、迷いましたが、

一番シンプルな

蒸し鶏かゆとエビわんたん麺のセット』を。

(どちらもハーフサイズで提供されます)

 

 

歌舞伎座にも全然行けてないので、

粥餐庁のお粥、久し振り~(〃'▽'〃)

 

 

味の変化を楽しめるように

 

おかゆのたれ

黒酢

ナンプラー 

 

テーブルの上に置いてありますが、全く必要なし!(笑)

 

そのままでも十分においしい。

味を変えるなんてもったいない!(笑)

 

 

あ、でも梅肉がのせられているので、

お粥が残り1/3くらいになったときに、

かき混ぜました(笑)

 

f:id:nikomakoyoga:20201103222908j:plain

 

 

エビわんたん麺は初めて食べました。

 

スープがキラキラしてて見た目も美味しそうですが、

味も美味しかったー(〃'▽'〃)

 

麺が伸びにくいタイプのものだったのも○。

 

小ぶりの肉まんと杏仁豆腐もセットなので、

食べ終わるころにはおなかいっぱい&うっすらと汗が。

 

寒い季節にも絶対におすすめしたいお店です。

 

これを書きながら、お粥の優しい味を思い出すと、

また食べに行きたくなります(笑)

 

 

という感じで、

芸術の秋、食欲の秋の2つを満喫したのでした(笑)