2月下旬に、近くの公民館もしばらく閉館、市の介護予防運動の教室もお休みとなりました。
そして3月。
お仕事を頂いているクラス、とうとう全て休講となりました。
時間だけはたっぷりあるので『瞑想の集中トレーニングに行けるなー』などと思い、サイトを見てみると、そこもお休み(^_^;)
まあ、そうでしょうね(笑)
基本的に、
休講=レッスンフィーがゼロ
ということになります。
(フリーランスには有給休暇などありません(^_^;))
こんな時、自主開催のクラスやパーソナルを今も続行している人は強いなぁと思います。
(私は小心者なので、こんな時期はお休み(^_^;))
こういう時期は、オンラインヨガもいいですね(^_^)
新型コロナウイルス絡みでお休みになっているわけですが、お世話になっている施設によって、対応が違ったりもします。
全館休業ではなくスタジオだけお休み/ジムエリアは使用可というところもありますし、お休みの期間も、2週間程度のところから、3月まるまるお休みというところもあります。
レッスンをしなければ、お給料が発生しないのは当然だと思っているのですが、ありがたいことに『いくらかお支払いできないか検討中』というところも。
話は遡りますが、2月のあたま、ある施設のいちばん偉い方に
「ここ、新型コロナの影響でお休みになったりはしないんですか?」
と質問しました。
偉い方は怪訝な表情で「なりませんねぇ…」とおっしゃっていました。
私のヨガのクラスは、どの施設でも閉め切った場所で行われ、深い呼吸を繰り返します。
深い呼吸をすることでリラックス状態になりますから、喉が敏感な方は咳が出やすくなることもあります。シャバ・アーサナでも同様です。
ヨガは正しく行えば免疫力を高めますが、ダイヤモンドプリンセス号のニュースを見て『ヨガのクラス、しない方がいいんじゃないかなぁ…』と思い、偉い方にそんな質問をしたのでした。
あれからすでに1か月経っています。
私は小心者なので、この1か月、いつも『大丈夫なのかなぁ…』と思いながら、クラスをしていました。
実際に
「免疫力に自信がない方は、しばらくの間、お休みした方がいいと思いますよー」
とお伝えしたクラスもあります。
自覚症状は全くありませんが、
・電車に乗り、
・あちこちでお仕事をして、
・いろいろな人とお話をしていますから、
私自身、感染していないとは言い切れません。
クラスには幅広い年齢層の方が来て下さいます。
他のクラスの先生で、マスクをしている人はいないと伺ったので、私だけマスクをするというわけにもいかず。
休講している間だけですが、来て下さる方に私がウイルスを広めてしまう可能性がこれでなくなりました。
収入はゼロですが、実は今、ほっとしています。
休講/休業にするということは、施設側にとっては、政府の動向などを見ながら何度も検討を重ねた結果の、苦渋の決断だったと思います。
フィットネスクラブのスタジオプログラムには、魅力的なクラスもありますから『そんな大げさな!楽しみを奪われた!』と思うお客様もいらっしゃると思います。
以前の記事にも書きましたが、子どもばかりが我慢するのではなくて、非常時だと思って、大人もちょっと我慢してもいいのではないかと思います。
終息にはまだしばらくかかると予想されていますが、今、少し我慢することが、爆発的な広がりを防げるとしたら。
・石鹸での手洗い
・首から上に触らないようにする
・十分に眠る
・身体を冷やさないようにする
・温かい食事をよく噛んでいただく
・たまに身体を軽く動かす
・にこっと口角を上げる
しばらくの間、クラスでお目にかかることはできませんが、再会の折には、元気な顔でお会いできたらいいなと思っています(^_^)
休講は3月だけで済まない気も(^_^;)