関西ローカルの情報番組「ちちんぷいぷい」で名字に関連した、郵便局の面白いサイトが紹介され、司会の人の名字を試しに入力したところ、生放送なのにサイトに繋がらず(笑)
私も含めて(笑)、番組を見ていた人が一斉にアクセスがしたからだと思います。
予想できたことですから、放送前に入力して結果を取っておいて放送したらよかったのになあと、見ながら笑っていました(笑)
名字を調べてみました
私もアクセスが収まった時間を見計らって調べてみました。
私の名字は「有働」です。
全国に4300人いて・・・(予想以上に多いなあ)
3057位。(なんともいえない(笑))
ゆうどうさん、ありどうさんというのはこれまでにもあったけど・・・
ありはたらきさんはないでしょう(笑)
←はたらきありみたいな勤勉なイメージでいいかも(笑)
別にドキっとはしなかったです(笑)
熊本ルーツなのは知っていて、福岡に親戚は多いのですが、東京にもいるんだなあ。
はんこ作れます
じゃーん!!(笑)
郵便局のサイトにははんこ(の画像)を作るコーナーもありました。
後から文字の色を変えたり、文字の太さを変えたりできて、面白いです。
赤だと かっこいいな(笑)
書道とかしてたら、ぽちっと押したい(笑)
芸術の秋。篆刻してみますか?(笑)
出来上がった文字を見ていたら、中学校の美術の時間に篆刻(てんこく)をしたことを思い出しました。
石の柱に文字を転写して、彫刻刀で削っていくという印鑑づくり?(笑)
まだどこかにあるはず。探してみよう(^_^)
郵便局のサイトで作った文字をもとに篆刻して、今年の年賀状に押してみてもいいかもしれないと思いました(笑)

篆刻 印材 寿山石 印石 てんこく 材料 天然 石 楽しい 彫刻 手彫り 落款 勾玉 作り に 長方形 角 5個 セット
- 出版社/メーカー: OVE
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
名字を調べたい方はこちらからどうぞ(^_^)/
※ 追記
屋号は中村屋、そして、本名も中村(笑)
※ 写真はネットからお借りしました
中村だらけである(^_^;)
105万1000人とは、私の名字4300人に比べると、文字通り桁違い(笑)
ものすごくたくさんいますね(笑)
そういえば、クラスメイトにもたくさんいました(笑)
続いてこちらのお方。
※ 写真はネットからお借りしました
本名は 喜熨斗(きのし)さん!
結果がこちらです・・・
全国にたった10人って(笑)
「会えたら奇跡☆」ともあります(笑)
親戚とか入れたらもっといるはずと思うのですが、いつかご本人からコメントが出たらおもしろいですね(笑)
身近に珍しい名字の方がいたら、ぜひ調べてみてくださいね(笑)
キンモクセイがいい香りを振りまいています(^_^)