今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

ブレイクダンスで 人生を breakthrough!

 

 

NHKクローズアップ現代+ という番組をたまに見ています。

 

いろいろな「いま」に切り込んでいく番組です。

 

今夜のテーマはこちらでした。

 

 

 

 

番組に登場していた男性。

 

国語の先生として堅実に生きてきた男性は、抑圧感をずっと感じていたそうです。

 

しかし、定年を機にブレイクダンスを始め、それまでの生き方がガラッと変わったそうです。

 

奥さんも認めるほど、にこにこと明るくなり、おしゃべりも増えたんだそうです。

 

 

その男性の言葉が

 

「breakthrough、殻を破る」

 

まさに第二の人生を謳歌している感じでした。

 

輝いていて素敵でした。

 

 

 

老年医学の世界で発表された、常識を覆したこと

 

加齢と共に衰える一方とされていた敏捷性。

 

ダンスをすることで、敏捷性がアップして20代レベルにまで回復したという結果が発表されたそうです。

 

敏捷性が失われるとまず心配しなければいけないのが

 

転倒しやすくなること

 

敏捷性は反射神経とも深く関係しています。

 

 

反射神経が鈍くなると、うっかり何かにつまづいたときに、例えば足が前に出ることもなく、手をつくこともできないまま、ズサーっと転んでしまうのです(^_^;)

 

 

ダンスで非日常のビート(音楽)に合わせて動くことが、敏捷性を高めてくれるそうです。

 

 

「ドンドン」のリズムに合わせて、上下に身体を動かそう

 

 

オトナ世代(50代以降の世代をこう呼ぶみたいです)がヒップホップを始める時は、まずは上下に身体を動かすことから始めるといいそうです。

 

東大の研究者で、自らもダンスをしている先生が、見本を見せてくれていました。

 

やわらかな動きが見事でした。

 

 

世代を超えて、一緒に楽しく踊る

 

番組内でコンテストが行われ、優勝したのは 62歳現役会社員の男性と、その仲間のチーム。

 

62歳男性以外は、どう見てもみんな20代。

 

 

審査員のおふたりは

 

「世代を超えみんなが楽しそうにしている姿が、これからの社会が目指す形」

 

と賞賛していました。

 

 

見ていた私も、なんだかワクワクうきうきしてしまう素敵なチームでした(^_^)

 

 

 

ダンスのあとはヨガをどうぞ

 

お世話になっている施設では、私のヨガのクラスの前に、ダンスのクラスがあります。

 

よく拝見しているのですが、いろいろな世代の方が踊っています。

 

 

みんな楽しそうなときもありますし、むずかしい動きに一生懸命取り組んでいるのを目にします。

 

 

「頭、疲れる~(^_^;)」

 

という感想を聞くことも。

 

身体だけじゃなくって、きっと脳トレにもなっているはず。

 

 

ダンスは若者だけのものじゃないぞ!と今夜の番組を見て確信しました(笑)

 

 

非日常の音楽、リズムに身も心も任せたら、ウキウキした気分でそのまま帰っていただくのもいいと思います。

 

 

ときめきは心だけではなく、見た目も若返らせてくれます。

 

見た目年齢の若さは体内年齢の若さとも比例しています。

 

 

 

 

楽しくダンスをしてるとき、筋肉は収縮して疲れているはず。

 

筋力トレーニングの後、ストレッチをしてクールダウンするように、ダンスのあとは、ヨガをどうぞ(^_^)

 

縮こまった筋肉を、優しく元の感じに戻していき、疲れた脳もリラックス。

 

シャバアーサナで疲れもすっきり。完璧(笑)

 

 

 

f:id:nikomakoyoga:20171101231217j:plain