今日もよい日

今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

2022年の夏休み

夏休みにふさわしい暑さでした(笑)

奈良にあるカッパドキア【屯鶴峯】へ

滑る足元、小川を飛び越え、目の前には蜘蛛の巣(>_<)

奇跡の川 銚子川へ(日本三大酷道経由(^_^;))

この川の透明度が長く続きますように

川の子、川へ行く(河鹿の滝&山上川/奈良 天川村)

未だに清らかな川があることに感謝(^_^)

【見る先】を導く人

人生の修行はまだまだ続くようです

カリンバ

曲が弾けなくても、音そのものが癒しです(^_^)

ゆっくり浮上

復元力、あったみたいです

自分の心を守ること(自戒を込めて)

対処法などを学んでいても、いざとなったらコントロールを失ってしまうものです

明日香村からあべのハルカスが見える!? 奥明日香 天空展望台へ(^_^)

今日は七夕。このあたりはきっと 星が綺麗だろうな(^_^)

最短最速で本丸を目指す!! 再び 高取城跡へ(笑)

高取城跡への最短コースをご紹介します(笑)

雨のやみ間に 長岳寺

奈良は 派手さはないけれど、しっとりしていて落ち着く場所が多い気がします。

みたらい渓谷と天河神社

ありがたいことに 天河神社には茅の輪がまだ置いてありました(^_^)

連日の酷暑。私の暑さ対策、今年はパワーアップ(^_^)

殺人的な暑さにやられないためには、家にいるのが一番だけど(笑)

おかのりとクチナシ

植物を育てる楽しさを今年も(^_^)

瞑想したくてうずうず(笑) 中一日で二上山。

休日の二上山。家族連れ、山登りグループでなかなかの賑わいでした(^_^;)

壷阪寺を後にして 日本三大山城 高取城跡へ

NHKの番組で「日本最強の城」にも選ばれた場所。神秘的な空気に満ちていました。

この時期だけ。紫陽花に彩られた大仏様(^_^)

【奈良にあるインド仏教寺院】と言ってもおかしくない充実ぶり(^_^)

上級救急救命講習を受講しました

まず声を掛ける勇気を。【息をしてない】→すぐに胸骨圧迫。下手でも、やらないよりはやったほうがいいそうです。

出産ラッシュ(^_^) 特別公開「子鹿公開 赤ちゃん鹿大集合!」/ 奈良公園 鹿苑

たくさんの赤ちゃんが見られるのは、もうちょっと先だったかも(^_^;)

漫画家イエナガ「流行のマインドフルネスを超速解説の巻」文字起こし(NHK)

食べる瞑想は本当におすすめ(^_^)

【自分で選ぶことができる】ことを思い出して

吐く息を意識的に深く長くゆっくりに。

【ひとりサイレントリトリート】の 5月でした(笑)

続ける→習慣化→穏やかな幸福感(^_^)

琵琶湖でカヌーピクニック

穏やかで幸せな時間でした(^_^)

1日12時間×5日の瞑想。環境を整えたら大丈夫(^_^) ←たぶん(笑)

サイレントリトリート前の案内にも「環境を整えましょう」とありました(^_^)

お題瞑想【シッダールタと4人のメッセンジャー】

「ここに導いてくれた人のこと」をつらつらと考えました

食べる瞑想。胃袋が「ここが分水嶺ですよ…」とささやいている

胃弱さん、食べ過ぎさんにいいかも(^_^)

歩く瞑想。同じ出来事に出会っても 反応はいろいろ。

【反応】が穏やかに起こるようになると、生きるのも楽になるかもしれません

座る瞑想。呼吸が浅く、そして間隔が広くなる。

気付かないことがまだまだたくさんあります(^_^)

5日間のサイレント リトリートに参加していました(オンライン)

マインドフルネスのサイレントリトリート、自宅からの参加です

原付バイクのシート破れ…(>_<)

シート交換をしたら、おしりが滑りにくくなり、乗り心地アップ♪