今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

春まちの丘。春はすぐそこに(^_^) / 馬見丘陵公園南エリア

 

 

ここ数日、暖かいですね。

 

数日前からようやく イソヒヨドリの声が聴こえてくるようになりました(^_^)

 

春の気配を感じたので、馬見丘陵公園 南エリアの【春まちの丘】へ。

 

 

河津桜が咲き始めています(^_^)

 

例年に比べるとちょっと遅めかな。

 

f:id:nikomakoyoga:20220311195113j:plain

 

 

 

左下に写っているみなさんは、公園のお花をお世話して下さっている方々(^_^)

 

f:id:nikomakoyoga:20220311195121j:plain

 

 

 

ここからは道路を挟んだ北側、カリヨンの丘方面へ。

 

梅林があるのです。

 

f:id:nikomakoyoga:20220311195009j:plain

 

 

 

ここからは 梅の写真を。

 

f:id:nikomakoyoga:20220311195017j:plain

 

 

f:id:nikomakoyoga:20220311195025j:plain

 

 

f:id:nikomakoyoga:20220311195033j:plain

 

 

 

梅のつぼみ。いちご味の飴みたいでおいしそう(^_^)

f:id:nikomakoyoga:20220311195042j:plain

 

 

f:id:nikomakoyoga:20220311200101j:plain

 

 

 

写真を撮っていたら、近くにいたおじいちゃんが【上手な写真の撮り方】をレクチャーしてくれました(笑)

 

f:id:nikomakoyoga:20220311195049j:plain

 

 

梅林は今が見ごろ、河津桜はもうちょっと先かな。

 

 

世の中いろいろありますが、おひさまを浴びながら のんびりと歩き、春の色と香りで養生しましょう。

 

心や頭の中が静かに、そして穏やかになっていきます(^_^)

 

県営馬見丘陵公園/奈良県公式ホームページ

 

f:id:nikomakoyoga:20220311195059j:plain

今回の髪は和歌山刑務所へ(ヘアドネーション)

 

 

ヘアドネーションも 3回目となりました。

 

これまで送った髪の毛がお役に立っているといいな(^_^)

 

nikomakoyoga.hatenablog.com

 

 

今回はこれまでと違う美容院でお願いしました。

 

ヘアドネーション賛同サロンではないのですが「できますよ」とのことだったので。

 

 

ヘアドネーションのときは、切る前のシャンプーはしません。

 

水分が髪に残っていると、切った毛を保管している間にカビが生えてしまうからです。

 

1回目、2回目の美容院では、カットする前に冷風のドライヤーをまんべんなく当てて、地肌の汗などの水分をしっかり飛ばしてから、後頭部をてっぺんから2×3ブロックくらいに分けて束ねていました。

 

そして根本からざっくり切ってくれていたのですが、今回お願いしたところはドライヤーなし、束ねるのもすべて襟足…。

 

ヘアドネーションのHPを見ると、今は襟足のあたりで切ることになっているようですね。

 

トップが長く残っていいのかもしれませんが、せっかく、伸ばした分ありったけの髪の毛を送りたいと思っているのに…。

 

f:id:nikomakoyoga:20220309000742j:plain

腰近くまであったので長さは合格(^_^)

 

 

切り取った後は、希望の髪型など特になかったのでおまかせで(笑)

 

根元からバシバシ切ってもらった残りの毛で、おさるさんみたいなベリーショートにしようと思っていたのですが、耳の下で切ったおかげで、年相応の落ち着いた感じになりました(^_^)

 

 

切り取った毛束は袋に入れて下さって、帰りに手渡されました。

 

以前は美容院が切った髪を本部に送ってくれていましたが、それも今は、本人が送ることに変わっています。

 

 

HPで送り先のページを見たら【和歌山刑務所】の文字が。

 

www.jhdac.org

 

HPによると、和歌山刑務所では寄付された髪の毛の仕分け作業が行われています。

 

長さなど基準を満たさない髪は、カットの練習用に使われるそう。

 

出所した後、美容院などに就職できるように、職業訓練が行われているようなので、そこで髪の毛がお役に立ったらいいな。

 

 

レターパックで送るようにと指示があるので、その通りに。

 

f:id:nikomakoyoga:20220309000701j:plain

さようなら私の髪(笑)

 

 

ポストに投函して、ヘアドネーションも完了。

 

毛束、重かったので首や肩も楽に(笑)

 

首元がスースーしますが、気持ちもすっきり。

 

よい感じで新しい季節を迎えられそうです(^_^)

インドの思惑…?ヨガが3つにカテゴライズされていく

 

 

ヨガはインド発祥なのはご存知かと思います。

 

そのインドが先頭に立って、ヨガを大きく3つにカテゴライズしようとしているのだとか。

 

 

その3つとは

 

1.一般的なヨガ

 

2.スポーツヨガ

 

3.WHOのヨガ

 

それぞれについて書いてみたいと思います。

 

 

一般的なヨガ

 

私たちの身近にあるヨガがここに入ります。

 

 

スポーツヨガ

 

ポーズの美しさとシークエンスを競うヨガです。

 

すでに海外で世界大会が開催されていて、日本人チャンピオンも誕生しています。

 

今後のスポーツヨガは、フィギュアスケートのような採点方式になっていくようです。

 

インドはオリンピック開催を目指していて、そこにヨガを競技として入れたいと目論んでいます。

 

インドのヨガ選手…、凄そうです。

 

中国でもヨガはすでに国家体育総局(スポーツ省的な)に入っていて、ヨガ=スポーツという位置づけ。

 

中国といえば、未来の体操オリンピック選手を育てる(=国威発揚愛国心につながる)ための国家プロジェクトとして、才能のある子どもを預かって柔軟人間を養成しています。

 

スポーツヨガが本当にオリンピック競技になったら、インドの強力なライバルになりそうです。

 

 

WHOのヨガ

 

統合医療(西洋医学と組み合わせて行う心身療法)としてのヨガです。

 

お師匠さんの言葉を借りると不妊治療から命の火が消えようとする瞬間まで。」

 

実は日本では ヨガは厚生労働省の中に入っています。

 

厚生労働省eJIM | 「統合医療」とは? | 「統合医療」情報発信サイト

 

ただし、ヨガだったらなんでもいいというわけではありません。(ここは非常に重要)

 

 

この記事に書いたMDアンダーソンがんセンターで行われているヨガも、統合医療、心身療法としてのヨガです。

nikomakoyoga.hatenablog.com

 

MDアンダーソンがんセンターでは、今ある症状を緩和させるために、医師と連携してヨガを治療に取り入れています。

 

名古屋大学医学部付属病院 総合診療科の【統合ヘルスケアチーム(西洋医学+さまざまな補完代替療法を組み合わせ、患者さんにとって最善の治療を)】にも、ヨガが入っています。

 

総合診療科 - 診療科・部門 | 名古屋大学医学部附属病院

 

 

医療としてのヨガ。WHOのヨガについては、今年中に何かしらの発表があるようです。

 

************************

 

強度順に並べると

 

スポーツヨガ → 普通のヨガ(ざっくり(^_^;)) → WHOのヨガ

 

という順になります。

 

この先どうなっていくか、ちょっと楽しみです。

 

私はスポーツヨガはしません(笑)

 

梅のよい香りがそこかしこに(^_^)

f:id:nikomakoyoga:20220302001807j:plain

ブロッコリーが一番おいしいのは 今じゃないかな(^_^)

 

 

ヨガのお師匠さんはベジタリアン

 

「私なんか、ブロッコリー食べさせておけば機嫌よく働くので、(食費の面で)安上がりな男ですよ(笑)」

とよくおっしゃっています(笑)

 

 

お師匠さんは、後期高齢者に入った(本人談(笑))にも関わらず、激しい動きをしても息切れしません(^_^;)

 

受講している私が心拍数バクバクなのに、です(^_^;)

 

お師匠さんは体に筋肉がしっかりとついていて、顔色もよく健康そうです。

 

そんなお師匠さんの真似をして、私もブロッコリーを毎日食べるようにしています(^_^)

 

 

ブロッコリーは今が旬(11~3月)。

 

私の家の近所のスーパーには徳島県産が並んでいます。

 

旬のブロッコリーは栄養価が高いだけでなく、夏のものに比べるとすごくおいしいので つい食べ過ぎます(笑)

 

 

ブロッコリーの栄養と効能

 

ブロッコリーにはさまざまな栄養素が含まれています。

 

ビタミンC→疲労回復、風邪の予防、老化防止、ガンの予防、花粉症の予防、しみ・そばかすの予防、胃粘膜を保護(健胃)

 

・β-カロテン→抗酸化作用、免疫力アップ

 

カリウム→むくみ予防

 

・鉄→貧血予防

 

葉酸→造血作用、口内炎の予防

 

・ビタミンE→抗酸化作用、老化防止

 

・ビタミンK→骨の生成

 

 

ね、よさそうでしょう?(笑)

 

 

そして、意外なことにたんぱく質が含まれています。

 

ブロッコリー100gに5.6gのたんぱく質が。

 

そして、アミノ酸スコアが80。

 

これ、良質なたんぱく質の食品ということなのです。

 

ベジなお師匠さんの体にしっかりと筋肉がついていて、とても元気なのもわかるような気がします。

 

※腎臓に問題がある人はブロッコリーは避けて下さい。

 

 

選び方

 

緑色が濃くて、つぼみが小さくぎゅぎゅっと詰まった感じのものを選びます。

 

色が黄色っぽいのはちょっと日が経ってるのだそうです。

 

軸に「す」が入ってるのも避けます。

 

 

下準備

 

外国では生で食べるそうですが、私はちょっと…(^_^;)

 

買ってきたらすぐ洗って、房で分けます。

 

つぼみが上になるようにシリコンスチーマーに並べます。

 

軸の部分は、根本から1cmくらいのところは捨て、残りの部分を薄切りにして つぼみの上に乗せます。

 

お塩を軽く振ってから蓋をしてレンジへ。

 

私の家のレンジだと 600w/3分半 でいい感じ。すぐにざるに上げて、風をあてて冷まします。

 

お鍋で茹でて、水にさらす方法もありますが、せっかくのビタミンCが出ていってしまってもったいないなあと思うので、いつもレンジです。

 

加熱したものは冷蔵庫に入れておけば、2~3日はもちます。

 

そのままでもおいしいですし、マヨネーズかけてもおいしいです。

 

油をプラスすることで、β-カロテンの吸収率がアップ!

 

 

ブロッコリー争奪戦レシピ(笑)

 

アサリが出回っているときは、アサリとブロッコリーを酒蒸しにします。

 

簡単なのに絶品なので、作り方書いておきます(笑)

 

 

1.アサリは砂抜きしておく

 

2.ブロッコリーは房で分け、軸の部分は薄切りにしておく

 

3.フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、ざるにあげておいたアサリを投入

 

4.フライパンをゆすってアサリ全体にオリーブオイルが回ったら、ブロッコリーを生のままどさっと入れる

 

5.料理酒を好きなだけ入れる(笑)

 

6.蓋をしたまま強火で加熱

 

7.アサリの口が開いたらできあがり(簡単!)

 

 

仕上げにお好みで薄口しょうゆ入れてもいいかもしれませんが、私はアサリの塩味だけで十分。

 

また、アサリを入れる前に刻んだにんにくを入れて、イタリアンっぽくしてもいいかもしれませんね。

 

パスタの上に乗っけたらおいしいだろうな(笑)

 

 

この酒蒸し、ブロッコリーの房の部分に、アサリから出たお出汁と塩味とお酒がじゅわっと染み入って、とてもおいしいのです。

 

オリーブオイルで調理することで、ブロッコリーのβ-カロテンの吸収率がアップ、免疫力もアップします(^_^)

 

あー、酒蒸しを思い出すだけで、今すぐに食べたくなります(笑)

 

 

旬のものに間違いなし。

 

おいしくて体にもいいのです(^_^)

 

食べ過ぎにだけ注意しましょう(笑)

 

花粉症の症状抑制にもいいそうですよー

 

旬のワカメとブロッコリー(軸も)。

ポン酢とすりごまとマヨネーズでうまうま(^_^)

f:id:nikomakoyoga:20220226001511j:plain

マスク装着と厳しい糖質制限を続けた結果、未来に起こりうること。そして ヨガができること(^_^)

 

 

突然ですが問題です。

 

 

マスク装着と厳しい糖質制限を続けた結果、未来に起こってしまう困ったことはなんでしょう。

 

 

答えは 認知症 です。

 

脳の細胞は生きている間は毎日少しずつ(私が学生だったころは1日10万個と習いました(^_^;))死滅していきますが、認知症は脳の細胞が病的に、ハイスピードで死滅していく病気です。

 

 

脳は糖と酸素が届かなければ 機能停止します。

 

 

マスクをすることで慢性的な酸欠に陥ります。

 

厳しい糖質制限(糖をとらない)は、脳をはたらかせるエネルギーを得ることができなくなります。

 

酸欠状態が続くことと糖をとらないことで、将来の認知症のリスクがぐぐっと上がるのだそうです。

 

 

認知症の予防のために 

 

認知症にはいろいろなタイプがありますが、共通して大事なのは予防。

 

予防のためにできることは

 

・深呼吸する

・人と話す

・体を動かす(脳への刺激)

・栄養バランスのよい食事(お米も食べましょう)

・厳しい糖質制限はやめる

・禁煙

 

などが挙げられています。

 

禁煙は突然出てきたワードですが、タバコに含まれる一酸化炭素が、脳の酸欠に直結しています。

 

また、タバコを吸うことでLDL(悪玉)コレステロールが酸化され、血管壁を傷つけたり、血管が硬くなって柔軟性を失ったりします。

 

これは動脈硬化から高血圧症への近道です(>_<)

 

 

酸欠予防にヨガ 

 

ヨガが認知症予防のお役に立てること1つ目。

 

それは酸欠状態からの脱出です。

 

屋外の安全な場所で、いつもよりも深い呼吸を繰り返してみましょう。

 

パルスオキシメーターをお持ちの方は、深い呼吸の前後で酸素濃度を測ってみるのもおもしろいと思います。

 

 

そして酸欠につながる呼吸を浅くする原因は、肋骨や背骨が硬いことにもあります。

 

ヨガのポーズでそれらをやさしく柔軟にすることで、酸素を取り込みやすい体に変わっていきます。

 

 

認知症予防にマインドフルネス

 

ヨガでできること2つ目。

 

研究論文がまだ少ないのですが、マインドフルネスの実践で脳にある海馬の神経密度が増して、認知機能の向上に役立ったという研究結果も出ています。

 

緊張と弛緩の感覚を味わいながら行うスタイルのヨガは、脳の機能の向上にもいいのです。

 

緊張と弛緩を味わうことでストレスレベルが下がるという研究結果もあります。

 

ストレスはいろんな病気の引き金になっていますから、ストレス軽減にもヨガはおすすめです。

 

 

オステオカルシン

 

ヨガでできること3つ目は骨の強化と脳の活性化。

 

私のヨガのクラスでは【かかととんとん】をしています。

 

つま先立ちになり、かかとをすとんと落とすあれです。

 

骨刺激によってオステオカルシンが分泌されて、骨が強くなり、全身の若返りにつながるという論文を元にしています。

 

片足で立つポーズあれこれも、骨刺激につながります。

 

骨刺激で発生するオステオカルシンは 脳の活性化にもお役立ち。

 

以前放送されていた朝ドラでも『気象予報士試験に合格するために記憶力を強化したい。そのために縄跳びをする!』というシーンがありました(笑)

 

縄跳びもいいのですが、人によっては膝を傷める可能性も。

 

それに比べて、かかととんとんだったら傷めるリスクはぐっと低くなります。

 

そしていつでもどこでもこっそりとできます(笑)

 

50回くらいやっても大丈夫だそうですが、ご自分の体とよく相談しながらなさってください。

 

おすすめは

・靴を履いて

・外の安全なところでする(玄関でもいいです)

かかととんとんです。

 

 

ヨガしましょう(^_^)/

 

ここまで認知症予防にヨガがいいよ、というお話をしてきました。

 

認知症予防以外にも、ヨガの実践は健康のお役に立てます。

 

 

コロナ禍、マスクをするようになってから

 

・集中力が続かない

・疲れやすい

・慢性的な頭痛やだるさ

・寝つきの悪さ

 

などを訴える人が多くなりました。

 

ヨガで体を伸びやかに動かし、気持ちよさを味わったり、安全な場所で呼吸法をしてみましょう。

 

かかととんとんは毎日の習慣に。

 

 

無理なく続けることで、体の不調が今よりもよい状態になります。

 

どれか1つでもいいので、毎日続けてみて下さい(^_^)

 

大好きなお米で糖質摂ってます(^_^)

 

沈丁花のつぼみ。開花したらよい香り。楽しみです(^_^)

f:id:nikomakoyoga:20220224002027j:plain

【ホットヨガから ジムのヨガへ】の流れがきているのかな…

 

 

ホットヨガしてたけど、やめて ここに来ましたー(^_^;)」という方が、時々、対面のクラスに来られます。

 

 

みなさんおっしゃるのが、

 

 

1. ホットヨガに参加してみて、暑いのが苦手なことに気付いた(入会時の契約の縛りが切れたタイミングで辞めた)

 

2. 入会し長年、楽しく参加していたけど、最近になってクラス後、体調が悪くなるように(家に帰ってもだるくて何もできない)

 

3. 強度の高いクラスができる先生がいなくなり、初心者向けのクラスしかない(物足りない)

 

 

この3つを理由として挙げる方がほとんどです。

 

 

 

それプラス…。

 

 

・室内の暑さを維持するため、換気などのコロナ対策が最小限。感染が怖い。

 

ホットヨガでコロナが流行し始めてから、逆に換気するようになって、全然暑くない。

 →だったらお風呂など設備がきちんと整っているジムで常温ヨガ受けたらいいと気付いてしまった(笑)

 

 

 

ホットヨガからジムのヨガに参加されたいろいろな方からお話を伺って、共通しているワードが

「このウェアでは寒かった(^_^;)」です。

 

ホットヨガに慣れている方は、寒い季節の常温ヨガに参加すると絶対に寒いと思います(^_^;)

 

ウェアで温度調節できるようにしたり、ブランケットがわりにバスタオルを用意するといいと思います。

 

 

*********************

 

 

インドの小学校では体育の授業でヨガをするそうです。

 

でも暑い日は中止です。

 

暑さに慣れているインド人であっても、わざわざ暑い日にヨガをしないのです(笑)

 

 

そして、ホットヨガのインストラクターさんの入れ替わりは激しいです。

 

頑張って【ホットヨガインストラクター】の資格を取ったのに、1日に何本もレッスンをこなしているうちに体調を崩して、最終的には辞めてしまうのです。

(それと「課せられる物販のノルマに抵抗を感じる」というお話も。)

 

しかし、ホットヨガ各社ではインストラクターの養成に力を入れているので、誰かが辞めても、新しいインストラクターさんがすぐに補充されます。(使い捨て?)

 

私の知っているインストラクターさんの中にも、体調を理由にホットヨガのクラスを辞めた方が何人もいらっしゃいます。

(汗のかき過ぎからの皮膚障害、大量の水分摂取からの腎機能障害、慢性疲労症候群、耳の不快感など)

 

 

クラスに参加する側の話として「体を気持ちよく動かして、汗がいっぱい出て、爽快感がたまらない!」という感想はよく耳にします。

 

爽快感とご自身の体調を天秤にかけて、爽快感が勝る人は、引き続きホットヨガのクラスに参加されたらいいと思います。

 

 

大事なことは 今のご自身の体に、ちょうどいいのかどうか

 

体調は毎日違いますし、【ちょうどいい】は、季節や加齢によっても変わってきます。

 

最善のヨガに出会えますように。

 

 

おまけ

「ホットヨガ」によるめまい、のぼせ、吐き気、頭痛に注意!−レッスン中だけではなく、レッスン後に体調不良となることも−(発表情報)_国民生活センターwww.kokusen.go.jp

 

私はこんな感じの温度でヨガしたい(笑)

f:id:nikomakoyoga:20211217002107j:plain

大阪府に1つだけある【村】、千早赤坂村の水仙

 

 

大阪にある唯一の村、千早赤坂村で運動教室の見学。

 

学びの後【千早赤坂スイセンの丘に行ってきました。

 

【道の駅ちはやあかさか】に車を停めて歩くこと6~7分くらい。

 

f:id:nikomakoyoga:20220215205324p:plain

道の駅は、平日は休業していて、なんにもありません(^_^;)

 

 

道の駅からの上り坂の先、遠くから見てもわかるところに水仙が広がっています。

 

写真下手でわかりづらいですが(^_^;)

f:id:nikomakoyoga:20220215204914j:plain

さらに奥にも水仙畑は続きます

 

 

マスクの中にも、水仙のよい香りが届きます。

 

f:id:nikomakoyoga:20220215204245j:plain

 

 

f:id:nikomakoyoga:20220215204259j:plain

 

 

2種類の水仙が植えてあるみたいです。

 

f:id:nikomakoyoga:20220215204312j:plain

 

 

f:id:nikomakoyoga:20220215204320j:plain

 

 

寒空の下、すっくと立って美しく咲く水仙の花。

 

見ているこちらの姿勢もよくなるような(^_^)

 

少し花がらもありましたが、水仙の花は今が見ごろでしょうか。

 

アップダウンありますから、歩きやすい靴がおすすめです。

 

のんびりとしたいいところでした(^_^)

 

 

帰るころに青空が見えてきました(^_^)

f:id:nikomakoyoga:20220215204328j:plain

健康運動指導士の登録証が届きました(^_^)/

 

 

昨年12月にこんな記事を書きました。

 

nikomakoyoga.hatenablog.com

 

 

春から夏にかけて講習受講(コロナ怖かったけど、楽しかった!)

   ↓

11月に受験(CBT試験は初めてで困惑&手応えなかった(^_^;))

   ↓

12月に合格通知!そして申請

   ↓

年が明けて2月、レターパックが届きました(^_^)/

 

 

レターパックを開けると、登録証と指導士証が、たいそう立派な賞状ケースに入っていました。恐縮しちゃう(^_^;)

 

f:id:nikomakoyoga:20220204003546j:plain

ピカピカです☆

 

ここまで立派な賞状ケースをもらったのは、大学の卒業証書以来(笑)

 

 

これまではヨガの看板と、さまざまな学びや経験で、心身の健康づくりのお手伝い活動をしてきましたが、今回、よい看板を追加することができました。

 

資格を取ることはゴールではなく、学びはこれからも続きます。

 

これまで同様、学んだことをクラスでシェアして、お役に立てるようにがんばります(^_^)/

 

クラスのみなさま、代行をお願いした先生方、

ご協力ありがとうございました☆

いつの間にか なくなっていた

 

 

コロナ以前、「うちでクラスしていただけませんか?」とご依頼をいただくことがありました。

 

ありがたいことに、ネットの検索結果に出てきたこのブログから私を知り、連絡を下さるのです。

 

スタジオの下見も兼ねて面接に臨み、条件の交渉をして、折り合いがつかない場合はお断りしたこともありました。

 

ここ5年くらいの間に3つ、お断りした施設があったのですが、3つとも、このコロナ禍に閉業していました。

 

いつの間にかなくなっていたのでした。

 

『お仕事、断っておいてよかった』とは思いません。

 

そこに通う会員さんと、講師の先生、そして、そこで働く職員のみなさんのことを想うと…。

 

そのうちの1つの施設は、本当によい場所で、面接してくださった方のお人柄もよく。

 

今、どうしていらっしゃるのかな…。

 

 

 

国内で新型コロナウイルスの最初の感染者が発生したのが、2020年の1月28日。

 

コロナ禍も丸2年続いていて、収まる気配はありません。

 

この2年、私を取り巻く環境も激変しました。

 

 

施設内に2つあったスタジオが1つになり、お仕事の場がなくなったり。

 

カルチャーセンターのクラスも2つ、閉講させていただきました。

 

60分だったヨガのクラスが45分に短縮され困惑(-_-;)

 

「30分でお願いします。」と言われたところでは、契約更新しませんでした。

 

そんなこんなで、対面でヨガをお伝えできる場所がずいぶんと減りました。

 

こういうお話はヨガだけにとどまりません。

 

スポーツジムでクラスをされている他ジャンルの先生がおっしゃってましたが、今は、インストラクターみんなで、残ったパイ(レッスン枠)を誰がゲットできるか争奪戦の真っ最中…。

 

飲食店や観光業と同じく、スポーツジムやカルチャーセンターも、いままでのビジネスモデルでは生き残るのがむずかしい。

 

それは、その場所でお仕事をしている私自身にも言えること。

 

 

ただ私には『こうなったらいいなというカタチ』があります。

 

今の場所で精進しながら『こうなったらいいな』にたどり着けるよう、粛々と努力していくのみです。

 

がんばります!

f:id:nikomakoyoga:20220131212124j:plain

【不在】に気付いた後の存在感

 

今朝はマインドフルネスのお師匠さんとzoomでのプラクティス。

 

お師匠さんは『よく晴れた、風のない日の湖面みたいな方』で、話し方も穏やか。

 

落ち着きのない私はこうありたいといつも思っています。

 

 

お話の途中で

「ティク・ナット・ハンは最近お亡くなりになられましたけど…」

 

 

えっ!

 

 

そのあとはもう『ティク・ナット・ハン師ご逝去』に頭の中が支配されました。

 

呼吸に意識を向けたり、ガイドに沿って時々目を開けて、窓の外の明けていく空を見つめたりしますが、全く集中できません。

 

 

普段、ティクナットハンのことを考えることなどないのに、お亡くなりになったと知った途端のこの状態。

 

 

【不在】であることで存在感が強く大きくなる。

 

 

 

今、私がこうしてマインドフルネスを学び、恩恵を得られているのも、ティクナットハンが本を書いてくださったおかげ。

 

22日に旅立たれたそうで、95歳という大往生。

 

22日から葬儀が続いていて、ちょうど今日が最終日の『葬送と火葬の儀』。

 

youtubeではライブ配信中。

(配信終了後も動画を見ることができます。)

plumvillage.org

 

画面の中ではマスクをしたままでのサンガ。

 

 

私も呼吸を合わせて ご冥福をお祈り致します。

 

ありがとうございました

f:id:nikomakoyoga:20220129080928j:plain