今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

ドクターエア リカバリーガンを購入しました(^_^)♪

 

 

私の試験勉強の方法は【ひたすら書く】&【言葉として口に出す】というやり方。

 

これは中学生の頃からです。

 

春先から試験勉強のためにコツコツ書いていたら、夏ごろになって、前腕内側の小指側がカチカチに硬くなってしまいました(^_^;)

 

腕の疲れによいツボ(手三里)にお灸したり、尺側手根筋群をフォームローラー(筋膜リリースのあれ)でゴロゴロしたり、ストレッチなどをしてみても、また書きまくりますからよくならない(^_^;)

 

マッサージに行けたら一時的にもよくなると思ったのですが、コロナの感染リスクを考えたら不用意に行くわけにもいかず。

 

前腕辛いなあと思いながらも試験が終わり、無事に合格(^_^)v

 

マッサージの機械買っちゃおうかなあ…。

 

 

**********************

 

ドクターエア DOCTORAIR RG-01-BK の 商品概要

  • 即効性のある注目のアイテム

    ほぐしのアイテムとして、マッサージローラーなどがこれまで一般的でしたが、マッサージガンは首・肩・腰など血流の滞っている部位や、筋肉の癒着が起きている筋膜にダイレクトな刺激を与えることができる即効性のあるアイテムです。
  • コンパクトでも本格派の強振動

    コンパクトでも最大3500回の本格的な振動を実現。振動のレベルは弱・中・強の3段階で、その日のコンディションや、使用する部位によって調整が可能。アタッチメントも部位別に4種類付属。
  • 620gの軽量タイプで持ち運びにも便利

    重さはマッサージガンのなかでも、軽量な620gで使いやすく持ち運びに便利。無駄を省いたシンプルでコンパクトなデザイン。
  • アタッチメント4種類

    丸型:腕、腰、お尻、太もも 脚などの大きな筋肉
    円筒型:手のひら、足裏など
    平型:各部位リラックス
    U字型:首筋、ふくらはぎ 腕など

 

**********************

 

ただ、こういうのって本当にいいのかな?

 

 

実機をお試し

 

お世話になっているジムに、試せるリカバリーガンが置いてありました。

 

受付のスタッフさんも「先生~どうぞ使ってください(^_^)」と言って下さったのでカチカチの前腕にあててみることにしました。

 

球体のアタッチメントがつけてあって、一番弱い振動でも、一気に軽くなりびっくり。

 

家に帰っても軽い感じが続き『こんな感じ久し振り~(〃'▽'〃)』

 

購入へ一歩前進しました。

  •  

 

腰痛講座で専門家に質問をしてみました

 

大学でリハビリテーションの講座を担当されている先生による、腰痛の講座をオンライン受講しました。

 

『マッサージの機械を使うのって専門家はどう思うのかな』と思ったので、講義後の質疑応答の時間に「手で持って使う振動するタイプのマッサージ器を使うのは大丈夫でしょうか?」という質問を先生にしました(笑)

 

実は私の予想は「あまりおすすめしないですね…。」だと思っていたのですが違いました。

 

先生は「いいと思いますよ。そういうのを使って辛い症状を軽くしていただいて、そこから腰痛によいストレッチや散歩をするというのが大事です。」

 

はい、購入決定(笑)

 

 

合格したら買うことにして試験結果の発表を待っていたら、期間限定販売だったそうで、翌週、ジムにおじゃましたらもうありませんでした(^_^;)

 

 

届きました(^_^)/

f:id:nikomakoyoga:20211214150359j:plain

税込9,900円

 

 

Amazonで黒を買いました。

f:id:nikomakoyoga:20211214150442j:plain

 

 

4種類のヘッド

 

1.デモ機にも装着されていた球体ヘッド

f:id:nikomakoyoga:20211214150407j:plain

発泡スチロールっぽい素材で、長持ちしなさそう&ホコリが目立ちます(^_^;)

でも一番使いやすいんだろうなー。

 

 

2.円盤型つぶつぶヘッド

f:id:nikomakoyoga:20211214150417j:plain

マッサージのやり方でいうところの軽擦法みたいな使い方ができます。

当てたままススーっと移動させていくといい感じ。

ふくらはぎにいいですし、大きな筋肉に使いやすい。

 

 

3.とんがりヘッド

f:id:nikomakoyoga:20211214150425j:plain

足の裏や手のひらのツボにすごくいいです!

(手が届く人限定ですが、肩甲骨内側をなでるのにもいい感じ。)

 

 

4.私の一番のおすすめがこのU字ヘッド

f:id:nikomakoyoga:20211214150432j:plain

硬くなりがちな前腕と、すねの前側(前脛骨筋)にジャストフィット!

カチカチだった前腕&すね前がふわっふわに(^_^)/

 

 

2.3.4のヘッドはプラスチックでできていて、長持ちしそう。

 

時々アルコール消毒してますが、今のところは問題なし。

 

1の球体ヘッドは使わなくてもよさそうなので、箱にしまうことに(笑)

 

 

・10分で自動オフになるらしいけど、その前に満足してしまうので、10分使い続けることがない

 

・充電式だけど、頻繁な充電は必要なさそう(今のところ)

 

・音も気にならないレベル

 

 

すごくいい!(^_^)/

 

 

気になる点も書いておきます(笑)

 

こういうのは自分でやるよりも人にやってもらった方が断然気持ちがいいです(笑) 特に背中や腰は。

 

ただ他人様には「そこそこ~~~!!」が伝わりづらいので自分でやります(笑)

 

私がもう一人いたら解決するのに(笑)

 

 

おすすめの使い方

 

1.三角座りして円盤型つぶつぶヘッドをふくらはぎに

 

2.前腕とすねの外側にU字ヘッド

 

3.仰向けに寝て膝を三角に立て、円盤型つぶつぶヘッドで鼠径部をまんべんなく

 

4.横向きに寝て膝を軽く曲げ、おしり横(中殿筋=大転子の上あたり)をとんがりヘッドで

 

5.鎖骨下と脇と胸の間をとんがりヘッドで

 

 

気持ちいいなあというところを探って、無理なく優しく当てるといいと思います。

 

振動レベルは3段階あるようですが、一番弱いレベルでも十分にいい仕事をしてくれます(笑)

 

 

Amazonのレビューには「持つと重い」と書いている人がいますが、例えば肩。

 

どっしりとした重みがあるからこそのちょうどいい圧。

 

買って1週間くらいになりますが、私は買ってよかったなと思っています。

 

公式サイトだとクーポンコード使用で10%OFF 【dagift1】

大切なあの人や自分へのご褒美に2021年ギフトはドクターエア | 【公式】 ドクターエア

 

公式サイトから買えばよかった(^_^;)

2022年は 私にとって快適な1年になるみたいで(^_^)

 

 

こんな記事がアップされていました。

 

人気占い師・しいたけ.さんが2022年に向けアドバイス! 来たる「シルバーの時代」ですべきこと | ananニュース – マガジンハウス

 

 

2021年までは【協調性】

 

・自己主張ではなく、相手の求めることを正確に請け負うこと

・その場の空気を読んで、みんなをフォローすること

 

 

2022年からは【個人や技能】

 

・誰かに任せていられない

・周りの空気を読むよりも、自分が伝えなければいけないことを勇気を出して伝える

・集団行動よりも個人行動

・自分が無益と感じることには参加しないで、それよりも勉強したり、感性を磨く時間を持つ

・他人からの評価は0点か100点。ものすごく必要とされるか、自分勝手に場を乱す人か

・シンプルに「学ぶ喜び」がちゃんと味わえる年

・「学びっぷりが良い人」は愛される

・何かあってもひとりでごはんを食べていける

 

 

『おおーー、2022年、私は快適に過ごせそうだなあ(^_^)』と思いました(笑)

 

 

振り返ると、ここ5年ほど、守りに入らず、敢えて空気を読まずに、発言したり行動した場面がいくつかありました。

 

(なんとなくそこにあるよくない)伝統/慣例を守ることや、上の人を立てることよりも【リスク回避】【未来のお役に立てること】を第一にしてきました。

社会人としてどうなのよ(^_^;)

 

やるべきことはわかっているし、向かう目標も定まっているからです。(ダルマに沿っている)

 

 

ただ、協調性を大事にする場面では【失敗】という結果に(^_^;)

 

求められたことに応えなかった頑固者の成れの果ては【場を失う】ことに。

 

『私、かっこいいぜ!!』などとは全く思いません(^_^;)

 

それなりに痛みや辛さも感じてきましたから。

 

 

でも、しいたけさんの書いた2022年のアドバイスを読んだら『なーんか楽しくいけそうだなあ』と(^_^)

 

占いやおみくじなどで記憶に残るのは、都合のよいこと、耳に優しいことだけ(笑)

 

2022年、ワクワクします(^_^)/

 

一匹狼、はみ出しもの、変人とも書いてあって まあ納得(笑)

 

トラも舌なめずりして2022年を待ってます(笑)

f:id:nikomakoyoga:20211210001753j:plain

健康運動指導士の試験、合格しましたー(^_^)♪(感謝の気持ちを込めて)

 

 

【健康運動指導士】の資格を取得したいと思っていました。

 

健康運動指導士

保健医療関係者と連携しつつ、個々人の心身の状態に応じた、安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの作成および実践指導計画の調整等を行う役割を担う者をいいます。

https://www.health-net.or.jp/shikaku/index.html

 

2005年までは厚生労働大臣の認定資格でした。(いわゆるお墨付き)

 

資格を取るためには試験に合格しなければなりません。

 

そして、試験を受けるためには定められたカリキュラム(講義)をクリアしなければなりません。

 

講義では、

・健康維持や体力増進

・介護予防や疾病予防

などの運動プログラムを安全に&効果的に作るときに必要な知識(医学、栄養学、運動生理学、心理学など)を幅広く学びます。

 

 

実は学生の時に資格取得のチャンスがあったのですが、逃していました。

 

通っていた学校で1年間、養成のための授業を履修すると【養成校】の枠で受験できるのです。

 

しかし、授業の時間割でいうところの【5限目】にその授業が設定されていました。

 

5限目の始まる時間=クラブ活動の全体集合の時間だったので、一応顧問に「履修したいんですが」お伺いを立てたところおまえは何しに学校に来てるんだ!?」と怒られました(^_^;)

 

スポーツで学校に入れてもらっているという立場上、あきらめざるを得ませんでした。

 

今なら「スポーツだけじゃなくてちゃんと勉強もして、資格も取りたいんだよ!!」と反論できるのですが(^_^;)

 

昔話ここまで(笑)

 

 

コロナ禍でお仕事が激減し、時間だけはあったので、申し込みをしました。

 

4月からほぼ毎月、3~5日間、コロナ真っ盛りの大阪へ講義を受けに出掛けていました。

 

 

会場は基本的には東京と大阪、時々福岡と名古屋。

 

私は大阪で受講していましたが、はるばる福岡から来ている方もいらっしゃって頭が下がる思いがしました。

 

講義を担当して下さるのは、超有名大学の先生方や病院の医師、テレビにもお出になったことのある大学の先生など。たくさんの先生から教えていただきました。

 

講義終了後、先生を捕まえて試験と関係ない質問(ヨガのクラスで寄せられた質問など)をしていたのは私です(笑)

 

(質疑応答の時間に繰り返し「質問どうぞ。試験に関係ないことでもいいですよ。」と言って下さるので甘えちゃいました(笑))

 

 

カリキュラムを全て消化し、11月に受験。

 

75問4択を120分で、という試験でしたが、終わった後の手応えが全くなく、スッカスカな感じで『これはまずい…』と思っていました。

 

 

でも、無事に格通が届きました(^_^)/

 

いろいろな人に応援していただいたり、ご協力いただいたおかげで合格できたと思っているので、本当にありがたいことですし、4月から頑張ってきたので(分厚いテキストを読んだり、問題集を解きまくったり)、ようやく肩の荷が下りた感じです。

字の書き過ぎで、夏からずっと前腕の筋肉が硬直してます(^_^;)

 

 

この表は、前回と今回の試験結果を比較したものです。

f:id:nikomakoyoga:20211208082518p:plain

受験のための養成講習会は受講資格によって4つのコースに分かれています。

 

*******************

 

◆104単位コース◆

歯科医師、看護師、准看護師助産師、薬剤師、栄養士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師理学療法士作業療法士臨床検査技師などの資格を有する者

◆70単位コース◆

医師、保健師、管理栄養士の資格を有する者

 

◆51単位コース◆

4年生体育系大学(教育学部体育学系含む)の卒業者(見込み者も)

 

◆40単位コース◆

健康運動実践指導者、スポーツプログラマー、アスレチックトレーナー、フィットネストレーナー、GFIエグザミナー、GFIディレクターなどの資格を有する者

 

*******************

 

単位とは受講しなければいけない講義の数です(^_^;)

 

一番多い人で104単位、少ない人だと40単位と差があります。

 

試験問題は全員同じです。

 

『講義の数が少なくてラッキー♪』ではなく『この講義内容はあなたは他のところで学んでますよね or すでに知識として持ってますよね』ということであって、免除された講義も、自分でテキストを読み込んだりして試験に臨みます(^_^;)

 

合格者の表を見てみると、さすがに104単位の人たちは職業柄賢い人が多いようで見事に100%でした。

母数が少ないけど(笑)

 

そういえば講義会場のお手洗いで手を洗うとき、石鹸を使って肘の近くまでしっかり洗っている人たちがたくさんいて『すごいなあ…』と思っていたのですが、きっと医療従事者のみなさんだったのでしょう。

 

養成校の受験者が前回に比べて急増しているのはどうしてなのかな…。わからない(^_^;)

 

スタッフの方が再受験になった人の合格率はいつも低いです。なるべく一回で合格して下さい!」とおっしゃっていましたが、再受験者の今回の合格率、ずいぶんと上がっています。(前回22.8%→今回42.4%)

 

 

・・・もしかしたら前回と比べて、今回の試験問題が簡単だったのかもしれない(笑)

 

 

いや!

受験した人たちみんなが頑張った結果だと思いたいです(笑)

 

 

今回、実際に講義を受けていて思ったのが『在学中に養成の授業を履修できなくてよかったな』ということ。

 

理由は、その当時よりも今学んだ方が、新しい知識を獲得することができ、それはヨガのクラスにも生かせるからです。

 

今となっては、クラブの顧問に感謝してもいいかもしれません(笑)

 

 

試験が終わってから、実は、燃え尽き症候群っぽかったのですが(^_^;)、合格のお知らせが来たので復活できそうです(笑)

 

学びはこれからも続きます(^_^)

 

秋の二上山です

f:id:nikomakoyoga:20211207021748j:plain

受験という山を越えました(笑)

秋の信貴山朝護孫子寺へ

 

 

2021年11月の一番冷え込んだ日、久し振りに信貴山へ。

 

 

 

入り口で出迎えてくれるおなじみの寅(笑)

f:id:nikomakoyoga:20211202002831j:plain

電気仕掛けになっていて土日は首が揺れています。

 

 

 

本堂へ上がる階段から振り向いたところ。

f:id:nikomakoyoga:20211202003715j:plain

 

 

 

本堂から見た奈良盆地

もやがかかっていてなんかいい感じ(^_^)

f:id:nikomakoyoga:20211202003001j:plain

 

 

 

遠くに見える仏さま、最近できたのかな…。

f:id:nikomakoyoga:20211202003204j:plain

 

 

『足を組まずにだらーんとしてお行儀悪いなあ』と思っていたら(^_^;)

f:id:nikomakoyoga:20211202003044j:plain

 

 

 

f:id:nikomakoyoga:20211202004633j:plain

行儀悪いなんて思ってすみませんでした(^_^;)

 

 

 

寅が何かを咥えています。仏典とかかな(^_^)

f:id:nikomakoyoga:20211202003015j:plain

 

f:id:nikomakoyoga:20211202003025j:plain

えええええ~~~(^_^;)

 

 

 

気を取り直して(^_^;)

 

 

何度も来ているのですが、お山のてっぺんに登ったことがなく。

 

f:id:nikomakoyoga:20211202005010j:plain

 

 

 

道を整備してくれた人たちに感謝します(^_^)

f:id:nikomakoyoga:20211202003055j:plain

ゆるやかな登りが続きます。しんどくなかったです(^_^)

 

 

 

てっぺんに到着(標高437mくらい)

f:id:nikomakoyoga:20211202003107j:plain

(大阪方面)

 

 

 

二上山葛城山金剛山が一列に(^_^)

f:id:nikomakoyoga:20211202003120j:plain

 

 

 

てっぺんにはお社があります。空鉢護法堂。

f:id:nikomakoyoga:20211202005513j:plain

みーさん(へび)が三体

 

 

誰もいないので、ベンチに座ってしばらく瞑想を。

(気持ちよかった(^_^))

 

 

ちょっと離れた場所には、戦国武将 松永久秀が爆死したとされる信貴山城の跡も。

f:id:nikomakoyoga:20211202003131j:plain

 

f:id:nikomakoyoga:20211202003142j:plain



 

 

お寺のあるところまで下るのに20分くらいかかったような。

f:id:nikomakoyoga:20211202003154j:plain

美しい色だなー…。

 

 

写真はありませんが、一獲千金、商売繁盛を求める人が集うお堂もあります(笑)

お金持ちになるにはそれなりの費用がかかるようで(笑)

 

信貴山大本山千手院 - 銭亀堂

 

NHKあさイチ。奈良の信貴山、金運アップの人気スポット4つ! - 今日もよい日

 

 

f:id:nikomakoyoga:20211202011413j:plain

なでたけど、願い事をするのを忘れてしまった(笑)

 

 

アップダウンがあって、結構広い信貴山朝護孫子寺

 

いい運動になるし、みどころもいっぱいです。

 

本堂で毎時15分行われる【大般若祈祷】は迫力満点。

 

激しい音の波に包まれる感覚は、一見(一聞?)の価値ありです。

 

 

そして今は美しい紅葉のおまけつき(〃'▽'〃)

 

寒さが厳しくなる前にぜひ(^_^)/

 

1日楽しめます(^_^) 夕方もいいです(^_^)
f:id:nikomakoyoga:20211202011714j:plain

お迎えの人も困っちゃう(^_^;) /長寿の心得

 

 

【長寿の心得】

 

還暦 60才でお迎えの来た時は

   「只今留守」と云え

 

古希 70才でお迎えの来た時は

   「まだまだ早い」と云え

 

喜寿 77才でお迎えの来た時は

   「せくな老楽これからよ」と云え

 

傘寿 80才でお迎えの来た時は

   「なんのまだまだ役に立つ」と云え

 

米寿 88才でお迎えの来た時は

   「もう少しお米を食べてから」と云え

 

卒寿 90才でお迎えの来た時は

   「そう急がずともよい」と云え

 

白寿 99才でお迎えの来た時は

   「頃を見てこちらからボツボツ行く」と云え

 

f:id:nikomakoyoga:20211129201224j:plain



**********************************

 

私がいいなと思ったのは 88才の

    「もうちょっとお米食べてからね」(笑)

 

でもお迎えの人も、何度も追い返されて可哀そうな気が(^_^;)

 

 

クラスに来てくださっているみなさんを見ていると、これらのセリフが自然と口から出そうなお元気な方も多くて、大変結構なことです(^_^)

 

【人生は山坂多い旅の道】だそうですから、足腰を強くしておきましょう(^_^)

 

私もがんばります!

f:id:nikomakoyoga:20211129203307j:plain

なんばのタカシマヤ前が面白いことに(^_^)♪

 

 

いつもの道を歩いていたら、難波中2交差点バリケードが。

 

ガードマンもいてタカシマヤ方面に車が流入できないようになっていました。

 

『映画の撮影なのかな(〃'▽'〃)』などと思って、ずーっと歩いてたどってみました。

 

 

 

いつも車が往来するどまんなかに謎の柱が。

 

f:id:nikomakoyoga:20211125015442j:plain

 

 

柱はマルイ前まで続いています。

 

f:id:nikomakoyoga:20211125015448j:plain

 

 

 

ここまで来てようやく歩行者天国になる】と新聞に載っていたことを思い出しました(^_^;)

 

f:id:nikomakoyoga:20211125015456j:plain

 

 

 

 

11/23(火)~12/2(木)まで10日間の社会実験だそうです。

 

f:id:nikomakoyoga:20211125015504j:plain

 

 

 

テーブルと椅子が積まれています。

キッチンカーがくるのかな。

 

f:id:nikomakoyoga:20211125015520j:plain

 

 

 

観光客が喜びそうなこれ。

と思いつつ写真を撮る田舎者の私(笑)

 

f:id:nikomakoyoga:20211125015528j:plain

 

 

いつも混雑しているエリアに車が一台もなくて、すがすがしい感じ(笑)

 

f:id:nikomakoyoga:20211125015536j:plain






この一帯は、商業ビルもあり、商店街もあります。

 

荷物の搬入など許可車両は通れる(その確認のためにガードマンが)ようですが、このあたりの渋滞がひどくなったり、荷物を運ぶドライバーさんの負担が増えないのかな、などと余計な心配をしたり(^_^;)

 

あとは、キッチンカーが来ると勝手に想像してのお話ですが、食べ終わった後のゴミが、植え込みに放り込まれたりしないかと、これまた余計な心配を(^_^;)

 

そういえば、ここにあったタクシー乗り場はどこに行ってしまったの(^_^;)

 

 

私が思い付くようなあれこれは、役所や主催側も予想済みで、実際にどうなるか知りたいからこその社会実験なのでしょう。

 

しかし思い切ったことをするなあと感心。

 

みんなにとってよい試みになりますように。

 

来週また見に来たい(^_^)/

勤労感謝の日

 

 

今日は勤労感謝の日です。

 

【勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう。】という日なのだそうです。

 

『働いているお父さんお母さんに感謝する日なんだろうな』と、子どものころの私は思っていました(^_^;)

 

 

勤労を尊ぶ…働くということを大事にする

 

生産を祝う…できたものを喜ぶ

 

国民みんなで感謝しあう…文字通り

 

 

 

今は落ち着いていますが、コロナの感染者数が急増した時期、全てのお仕事がお休みになりました。

 

 

当たり前にあった働ける場所に、

ある日、急におじゃまできなくなる。

 

 

そんな経験をしたこともあり、今、スタジオでみなさんのお顔や反応を見ながらヨガできることは、とてもありがたいことなのだと、日々強く感じています。

 

 

まだまだマスクは外せそうにありませんが、何もしなければ体はどんどんどんくさく、弱くなっていきます(^_^;)

 

気持ちよく体を動かしたり、心と脳を静かにさせるあれこれを一緒に行い、毎日を健やかなものにしていきましょう(^_^)/

 

元気にお仕事できることに感謝します(^_^)

 

 

桃尾の滝

f:id:nikomakoyoga:20211122215840j:plain

 

天理ダム

f:id:nikomakoyoga:20211122221840j:plain

 

f:id:nikomakoyoga:20211122215848j:plain

月の写真ってむずかしい(^_^;)

 

 

今朝までは

『18時過ぎのいちばんいいところを撮るぞ!』

と息巻いていたのですが、はっと気付いたらすでに19時でした(^_^;)

 

 

f:id:nikomakoyoga:20211119200328j:plain

ぼや~…

 

私のカメラではこれが精いっぱい(^_^;)

 

ネットで調べながら露出とかISO感度とかいじってみましたが、綺麗に撮れませんね(^_^;)

 

 

そんな中。

 

部分月食っぽくなく、普段通りの月のようなこの写真が、意外といいなと思ってみたり(^_^)

 

f:id:nikomakoyoga:20211119200338j:plain

何をどういじった結果なのかはわからず(笑)

 

 

少し冷えましたがよい息抜きになりました(^_^)/

 

次回は65年後!

水中体重法で体脂肪率の計測をした思い出(^_^;)

 

 

テキストの【身体組成の測定】を読んでいたら出てきた言葉

 

水中体重測定法

 

実際に計測したことある人ってあまりいないだろうな…。

 

 

水中体重秤量法(水中体重測定法)は、陸上と水中での体重の差から身体の密度を算出し、体脂肪率を推定する方法です。

 

 

ヒト一人が入れる水槽にヒトを沈めて、水中でのヒトの体重を測定します。水中での体重を測定することにより、そのヒトの密度がわかります。この密度から体脂肪量を推定します。「密度の低いヒトほど体脂肪が多い」という統計が得られています。定者に対する負担(水中に潜る)も大きいので、特別な研究機関のようなところ以外ではあまり使われておりません。水中体重計は体脂肪計が開発されたころには、標準値として用いられていましたが、近年では体脂肪率の基準測定法としてはDXA法にとって変わっています。

 

【企業サイト】お客様サポート:よくあるご質問:水中体重法とは|タニタ

 

 

 

水中体重の計測方法(記憶はおぼろげ(笑))

 

1.12時間の絶食ののち、競泳用の水着を着用し、シャワーを浴びる。

 

2.水温37℃くらいのお湯で満たされた水槽の中に静かに入る。

 

3.水中の座椅子に座り、ノーズクリップを装着。手すりを持ち、両足を床から浮かす練習をする。

 

4.本番。息をある程度吐いてから、頭までしっかり沈み、限界まで息を吐き切る。手すりを握り体がぷかーっと浮かないようにし、足を浮かす。

 

5.外から「もっと吐いて!!」と怒られる(笑)

 

6.スタッフが水槽の外をゴンゴン叩いたら顔を上げてよし(笑)

 

7.ちょっとした休憩を挟みながら、これを3回繰り返す(^_^;)

 

外部につなげられている機械については、まじまじと見たことがないので、被検者の私には説明できません(笑)

 

 

ネットで探したら、雰囲気がわかる写真が見つかりました(笑)

 

パフォーマンス:スポーツ医学研究センター測定

全ての項目、私も経験済みです(笑)

 

 

水中体重を測る日は絶食だし、早朝に研究室に行かなければいけないし、寒い日はひもじく心折れそうで、本当にイヤでした(^_^;)

 

肺の中がからっぽになるまで息を吐き切らないと正確な数値が出ないとのことで、朝から死にそうな目に遭ってました(笑)

 

そんな経験から、技術の進歩は素晴らしいし、ありがたいなとしみじみと思います。

 

性能のよい家庭用体脂肪(体組成)計も発売されていますし、スポーツジムにも精度が高い機械が置いてあって、誰でも手軽に、正確に計測できるようになりました(^_^)

 

 

減量を頑張っている方は、寒くなるこれからはお肉がつきやすい季節です。

 

なかなか減らないお肉と体重にがっかりするかもしれませんが、めげないで続けましょう(^_^)/

 

 

10月末の法起寺です(^_^)/

f:id:nikomakoyoga:20211114210011j:plain

今日は『こたつ開き』の日(^_^)

 

 

旧暦の10月は亥】の月。

 

今の暦になってからは 11月が亥】の月だそうです。

 

今日11月11日は、

亥の月の 最初の亥の日です。

亥の子の日といいます。

 

 

陰陽五行説【亥】は火を制する水の性質があるとされています。

 

火事にならないことを願って、亥の子の日に囲炉裏やこたつに火を入れ始める(昔は炭を使っていたため)という習わしがあるのだそうです。

 

それが今日【こたつ開き】なのです(^_^)

 

お茶をお習いになっている方は【炉開き】の方が馴染みがあるかもしれません。

(私にとっては【ポッキーの日】(笑))

 

 

こたつ

 

私は子どものころからこたつが大好きです(^_^)/

 

うちは寒いので、すでに10月の終わり、こたつに火を入れていました(笑)

 

 

クラスでお聞きすると「こたつが家にない」というおうちが多いように思います。

 

掃除するのに邪魔だし、フローリングのお部屋にはしっくりこないのかな。

 

寒い日、外から帰ってきて、疲れ&冷えた体をこたつに突っ込みます。

 

そのままじーっとすることで、冷えた体が温まります。

 

冬のお悩み 『冷え』の予防や解消 に、こたつが役に立っていると思うのですが…。

 

 

ただし、こたつの中で寝込んでしまうのはやめましょう(^_^;)

 

気付かないうちに脱水状態になって、血液の流れが悪くなります。

 

血液の流れが悪くなると血栓ができます。

 

心筋梗塞脳梗塞のリスクにもつながりかねません。

 

睡眠のリズムを乱してしまうこともありますから、こたつでは寝込まないようにしましょう。

 

<こたつがない人向けの情報>

『5分間の貧乏ゆすりは体を温める』とテレビで言っていました(^_^)

 

 

今日の暦にも【炉開き】とありました(^_^)

明日(12日)は今年最後の【天赦日】(&大安=最強の吉日)みたいです。

f:id:nikomakoyoga:20211110160548j:plain