今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

はかるくんと優しい少年たち

 

 

近鉄電車には割と長く乗っているのですが。

 

 

大阪方面に向かう途中の駅で、これまで見たことのない黄色い電車に出会いました。

 

私の乗っている車両からは離れたところに停車していたので『変わった電車がいるー(〃'▽'〃)』と静かな興奮(←(笑))とともに、じーっと見つめるだけで終わりました。

 

 

 

そしてその帰り。

 

なんと、別の駅でその黄色い電車と再会しましたーー!(^_^)/

 

 

f:id:nikomakoyoga:20210726165521j:plain

(時間に余裕あったので にわか撮り鉄に変身っ!)

 

 

【電気検測車 はかるくん】というお名前だそうです。

 

2両編成の電車で、窓から車内を見たら、なんとそこはオフィス(笑)

 

私たちの座るあの座席はありません。

 

机が並んでいて、ブルーの作業服を着た方たちがのんびりされていました。

 

(さすがに写真は撮れません(^_^;))

 

 

 

はかるくんのお仕事(検査項目)は、

 

・電車線の磨耗の検査
・電車線の位置(高さなど)の検査
パンタグラフと電車線の接触状態(営業列車と同等速度で走行中)の検査
パンタグラフが受ける衝撃(営業列車と同等速度で走行中)の検査
・ATS地上子の周波数などの検査
・指令無線の電界強度測定

 

などだそうで、台車を変えることで狭い軌道の線路にも対応とのこと。

 

今の状態を調べるのがお仕事のようなので、新幹線でいうところのドクターイエローなのでしょう。

 はかるくんも黄色!

 

 

f:id:nikomakoyoga:20210726171542j:plain

 

f:id:nikomakoyoga:20210726171559j:plain

 2分割に(^_^;)

 

 

あまり走ることのないレアな電車のようで、撮り鉄少年が7~8人ほどいました。(もう夏休みですね)

 

みんなすごくいいカメラ&すごい望遠レンズを携えています。

 

そして、超ローアングルから撮ったり、こだわりも随所にあるようで(笑)

 

 

私も『撮ろうかなぁ』とカメラを出すと、撮り鉄少年たちは、私のカメラに映らない場所までササっと遠のいて待っていてくれてます。

 

 

テレビのニュースで見る撮り鉄(大人)さんたちは、大きな声を出したりして怖いイメージがありました。

 

はかるくんのそばにいる撮り鉄少年たちは、心優しく、やじうま(=私)にも優しかったです。

 

ささっと移動してくれたのは、私が撮りやすいように=「さっさと撮ってどっか行けよー」なのかもしれませんが(笑)

 

 

ささっと4枚ほど撮ることができたので、少年たちにぺこりと会釈をしてその場を後にしました。

 

おかげさまで人の入っていないよい写真が撮れました(^_^)

 

大人になっても、マナーよく、優しい撮り鉄でいてくれたらなぁと やじうまは思いました(^_^)

ありがとうね

 

今日もよい日(^_^)♪

f:id:nikomakoyoga:20210726171916j:plain

はかるくん

ピクトグラムマン

 

 

開会式見てなかった方。

 

とにかく これを見てほしいです(^_^)/

 

  ↓ ↓ ↓

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

見ました?(〃'▽'〃)

 

 

 

最初『何が始まったんだー?』と思ってぼんやり見ていたのですが、だんだんドキドキ…。

 

 

途中からは

『がんばれーーーーー!』

 

 

最後は

『よく頑張りました!素晴らしいっ!』

(自然に拍手)

 

 

 

人の頑張りは胸を熱くするなぁと思いました。

 

最後は泣いちゃいました(^_^;)

 

熱いオリンピック観戦は 涼しいおうちで(^_^)

f:id:nikomakoyoga:20210724100516j:plain

泣きたい気持ちを抑えないで下さい

 

 

出会いというのは奇跡だと思います。

 

自分が行動した結果の出会いだと思っていても、後から振り返ってみると『何か大きなものに導かれたのかも…。』と思うような出会いもあります。

 

 

出会いと別れはセットです。

 

出会ったものとの別れは必ずやってきます。

 

 

「別れが辛い…。」

 

それはその出会いがとても素晴らしいものだったということです。

 

 

同じ時代に生まれたこと、そして出会えたこと、素晴らしい時間を共有できたことを思い出し、感謝し、その別れを受け止めます。

 

 

ヨガや瞑想を学んでしまうと、または、大人になってしまったことで、なにやら頭でっかちになり、体面などを気にして、泣きたい気持ちを抑え込もうとします。

 

 

「私が泣くことを故人は望んでないはず。」

 

それは真実でしょうか?

 

 

 

「いま私はとても悲しい。」

 

れは真実です。

 

 

こぼれる涙はそのままでいいのです。

 

泣きたい気持ちには正直でいたほうがいいと思います。

 

 

涙がこぼれる期間は案外と短いです。

 

泣くことを我慢すると、未消化な感情が心の澱として残り、いつまでもくすぶり続けます。

 

 

泣きたい気持ちは抑えなくてもいいのです。

 

思う存分泣きましょう。

 

 

きちんと泣いて、泣き止んだら。

 

ときどき思い出しながら、前を向いて生きていくことが供養となります。

 

 

よかったらこちらの記事も

『最後の別れは不意に来る』 を読んで - 今日もよい日

 

 

ありがとうございました

f:id:nikomakoyoga:20210719195023j:plain

やっと !!

 

 

担当している全てのクラスが再開しましたー!(^_^)/

 

『いつ再開するのかなぁ…』と首を長くして待ちわびていたので、とても嬉しいです。

 

 

4月から、久し振りに夜のクラスを担当することになって、参加して下さる層も昼間のクラスと違っていて。

 

『どう展開していったらいいのかは探りながら…』と思っていたところに、緊急事態宣言(^_^;)

 

スタートして2週だけでクローズとなってしまいました。

 

 

3か月待っての再開。

 

4月に来て下さっていた方のお顔を久し振りに見ることができて嬉しかったです。

 

ありがとうございました。

 

 

再開したばかりで信頼関係もこれからだというのに、7月は地味でありながら、なかなか攻めた内容になっています(^_^;)

 

来週、また参加していただけるのかな(^_^;)

 

攻めた内容ではありますが、この先の人生を健やかに暮らすためには必須だと思います。

 

「途中でピキっと来ました(^_^;)」と感想を聴かせて下さった方もいらっしゃいましたが、決して無理せず、体の声を聴きながら、じわっと取り組んでみてくださいね。

 

また来週も一緒にヨガしましょう。

 

大好きな香り。クチナシもそろそろ終わりでしょうか。

f:id:nikomakoyoga:20210715001627j:plain

「ワクチン2回済ませたらマスクしなくていい?」

 

 

答えは 「NO」  です。

 

 

今日現在も、わからないことだらけの新型コロナウイルス

 

ワクチンを打つことで発症や重症化を防ぐ効果は高くなるのですが、感染はするというのが現在の世界的見解のようです。

 

2回目接種後、抗体ができるまでに1~2週間はかかるとされています。

 

感染予防効果も100%ではなく、日本国内でも実際に、ワクチン2回接種後に感染したというケースが報告されています。

 

これらは【インフルエンザのワクチンを打っても、インフルエンザにかかる人がいる】ということを思い出すことで容易に理解できると思います。

 

 

新型コロナウイルスに知らず知らずのうちに感染し、でも、ワクチンのおかげで無症状のままでいたとします。

 

そんな人がマスクなしでいることは、知らないうちに誰かに感染させる危険性をはらんでいます。

 

お孫さんやお友達にうつして、一生恨まれてもいいですか(^_^;)?

 

 

ワクチン接種率もまだまだ低いですし、既往歴などでこの先も接種できない人もいます。

 

世の中は、まだマスクを外していいという段階にはないのです。

 

 

私の周りでも「ワクチンを2回打ったよ!(^_^)/」という方が増えてきました。

 

ワクチンを打ったことで、気が緩んでしまったのか、無防備になっている人も増えています(^_^;)

 

マスクなしの人から至近距離で話しかけられることは、ワクチンを接種済みでも、これからでも、感染リスクはあるのですから、ものすごい脅威です。

 

 

ワクチンを打った人も、これまで通り

 

・マスクを着けること

・手洗いや消毒をしっかりすること

・ソーシャルディスタンス

・密を避けること

・換気に気を配る

 

などの感染防止の対策を続けることが肝要です。

 

 

つまり、接種が終わっても、これまで通りでということです。

 

厚生労働省も接種後の行動について「基本的に接種前と同様にしてほしい」と求めています。

 

 

 

「コロナはいつまで続くと思いますか?」と時々聞かれます(^_^;)

 

コロナについての科学的知見は、日々目まぐるしく更新されているので、専門家でも断定は難しいように思います。

 

怖がりな私の個人的な考えとしては、2~3年は続くかなぁと思っています。

 

f:id:nikomakoyoga:20210709003016j:plain

予約開始日は未定だそうです(^_^;)

大阪、冷やし過ぎじゃない(^_^;)?

 

 

ヨガのクラス、お休みをいただきまして、ありがとうございました。

 

お勉強のため、大阪に出掛けていました。 

 

 

奈良は2日連続32℃を超える暑さだというのに、大阪で私が出掛けた先は 風邪を引きそうな極寒でした(^_^;)

 

 

まず地下鉄。乗った瞬間から冷え冷え。

 

なんであんなに寒いの(^_^;)?

 

でも 男性も女性もへっちゃらそう。

 

鍛え方が違いますな(笑)

 

 

 

次にお勉強の会場。

 

初めてお邪魔する会場だったのですが、中はとても広々として、窓もあちこち開いているのに極寒(>_<)

 

 

 駅からずんずん歩いて、入室した5分くらいは気持ちよかったのですが(^_^;)

f:id:nikomakoyoga:20210705192050j:plain

 

 

 エアコンの温度調整はできませんから、各自着るものなどで調整して下さい。」と初日の朝に言われましても(^_^;)

 

幸い、長袖&首巻き着用の習慣があるので乗り切れましたが、翌日からは長袖をさらに強化&ブランケットを持っていきました。

 

それでも時々寒かった(>_<)

 

2日目以降はかなりの人数が長袖&長ズボンに変わっていたので、みんなも寒かったのでしょう(^_^;)

 

 

 

そうそう、感染予防の意識の差みたいなのを感じたりも。

 

それはお手洗いで。

 

みんな、石鹸を使ってとてもとても丁寧に手を洗っています。

 

どんな職種の人たちなんだろう…。

 

私はチャチャッとだったので、見習って念入りに(笑)

 

 

 

それとは反対に。

 

 

マスクであごだけを守っている人がちらほら(>_<)

 

そんな人に限って、マスクなしで休憩時間におしゃべりしている…。

(会話に感染リスクありと判断してグループワークも中止になったのに。)

 

スタッフの人は見て見ぬふりだし、石鹸できっちり洗う派の人から見たら、かなりの脅威だっただろうなぁ…。 (私だってその人たちから離れたい(^_^;))

 

 

最終日の朝はスーツケースを引いて会場入りする人もちらほら。

 

『うちからこの会場って遠いなぁ。』と毎朝思っていたのですが、なんと福岡から来ている人も!

 

お勉強の期間中、ホテル暮らしだったのかな…。

 

持ってきた服も限られているでしょうし、ここがこんなに寒いとは予想していなかったでしょう(^_^;)

 

極寒の室内で1日を過ごし、外に出たら30℃(^_^;)

 

温度差で体調崩している人がいないといいなぁと思っています。

 

奇跡的に 行きも帰りも 雨に一度も降られませんでした(^_^)v

f:id:nikomakoyoga:20210705191931j:plain

はんげしょうずのはんげあめ

 

 

今日は7月2日。

 

七十二侯では 半夏生(はんげ しょうず)です。

  

 

f:id:nikomakoyoga:20210701201216j:plain

 

 

ひらがなにした記事のタイトル

「はんげしょうずのはんげあめ」を漢字で書くと

 

半夏生の半夏雨 です。

 

 

今日は1日 雨降りのようですね。

 

  

半夏生の風習

農家にとっては大事な節目の日で、この日までに「畑仕事を終える」「水稲の田植えを終える」目安で、この日から5日間は休みとする地方もある。この日は天から毒気が降ると言われ、井戸に蓋をして毒気を防いだり、この日に採った野菜は食べてはいけないとされたりした。なお、七夕にも農作業を休むとする伝承が多くの地域に伝わる。

 *Wikipediaより

 

 

雨とともに毒気が降るので

おかのりの収穫も 今日はお休みにします(笑)

 

 

 

そして。

 

 

 

f:id:nikomakoyoga:20210701201231j:plain

 

f:id:nikomakoyoga:20210701201255j:plain

 

 

これは植物の 半夏生ハンゲショウ)。

 

葉っぱのおもて面だけが白くなることから

片白草(カタシログサ)ともいうそうです。

 

 

Wikipediaにも書いてあったし

今年も無事に半分が終わって 一息つきたいから

今日から5日間、お休みにしますか(笑)

 

 というわけにもいかず(^_^;)

駅ナカの桜

 

 

 

2016年3月下旬  朝

f:id:nikomakoyoga:20210628191050j:plain

 

  

 

 

2021年3月下旬 夕方

f:id:nikomakoyoga:20210628191107j:plain

 

f:id:nikomakoyoga:20210628191015j:plain

 

f:id:nikomakoyoga:20210628190954j:plain

 

f:id:nikomakoyoga:20210628191117j:plain

 

 

 

 

 

そして。

 

 

 

 

2021年6月下旬 朝

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nikomakoyoga:20210628191133j:plain

 

 

 

 

 

駅に行けば当たり前のようにそこにあって

でも開花の時期だけは

「いってらっしゃーい」「今日もおつかれー」

と言ってくれているような気がしていました。

 

 

 

たまたま今年の桜を撮っておいてよかった。

 

 

 

息が止まって悲しくて 内臓をギューッと掴まれたような。

花の御寺 長谷寺へ(6月は紫陽花)

 

 

奈良県桜井市にある長谷寺に行ってきました。

 

www.hasedera.or.jp

 

季節ごとに丁寧にお世話された美しいお花が出迎えてくれるこのお寺。

 

今は紫陽花です(^_^)

 

 

厚み少なめな階段が 399段続きます(笑)

 

f:id:nikomakoyoga:20210626102747j:plain

 

 

 

ここからは紫陽花の写真。 

 

f:id:nikomakoyoga:20210625203604j:plain

 

 

 

f:id:nikomakoyoga:20210625202553j:plain

 

 

 

f:id:nikomakoyoga:20210625202535j:plain

 

 

 

f:id:nikomakoyoga:20210625202522j:plain

 

 

 

運のよいことに、ちょうど本堂の中で法要が始まったところ。

 

十一面観音の立派なこと…。

 

盗み聞きになるのかもしれませんが(^_^;)、たくさんのお坊さんによる素晴らしいお経を、目を閉じて聴き入りました。 私の大好きな声明(しょうみょう)はありませんでした。

 

f:id:nikomakoyoga:20210625202452j:plain

 本堂に向かって涼しい風が入ってきます(^_^)

 

 

お経の後は、やわらかな語り口の住職さんの法話

 

 

・ヨガでいうところのダルマのお話(人には役割がある)

 

・美しい紫陽花を見たり、観音様と回向でつながったことでにっこりしたお顔を、周りに広めていきましょう(あなたが笑顔だと周りも笑顔に)

 

などなど、有難いお話を聴きました。

 

 

そして、

今日いちばんの写真がこれ!!

 

 f:id:nikomakoyoga:20210625202443j:plain

人がいません!(^_^)/

 

長谷寺Instagramに上がっていたのと同じ場所で撮りました(^_^)/

 

  

 人がいるとこんな感じです。

f:id:nikomakoyoga:20210625204856p:plain

長谷寺のインスタグラムよりお借りしました

 

 

参道の草餅のお店の方も

「2日ほど前に新聞に載ったから昨日はまあまあ人いましたけど、今日は人が少ないです。」

と仰っていました。(午後から雨の予報だからかな

 

人は少ないし、紫陽花は見頃だし、お経と法話&12時の法螺貝も聴けたし、いいタイミングでお参りできました(笑)

(草餅もおいしかった(笑))

 

 

長谷寺は階段をずんずん登っていくので標高もちょっと高くなり、木陰も多いのもあって、涼しかったです。

 

その代わり、下に下りてきたらめちゃめちゃ暑く感じました(^_^;)

 

入山料は500円ですが、JAFの会員だと50円引き(笑)

 

ゆーっくり回ることができたので、心が洗われるような よい時間を持つことができました。 

 

雨にも降られず(^_^)v

  

おまけ。

 

f:id:nikomakoyoga:20210625202514j:plain

 

この貼り紙の真下には・・・

 

  ↓

 

 

f:id:nikomakoyoga:20210625202504j:plain

たまたま休憩中?(笑)

旬のものを食べよう(^_^)/【入梅いわし】

 

 

私の住む奈良のスーパーに今年も、銚子産の鰯が並ぶようになりました。

 

大きくてまるまるとしていてピカピカ(^_^)

 

そして安い(笑)

 

6~7月の梅雨の時期に獲れる鰯は入梅いわし』と呼ばれているそうです。

 

産卵時期を終えた今の時期の鰯は、1年でも一番脂がのっていておいしいのだとか。

 

そんなの知ってしまったら、もう食べないわけにはいかない(笑)

 

 

イワシの栄養

 

・DNA、EPA(オメガ3)がたくさん含まれている。血圧を下げる、脳の健康(認知機能)に役立つ、中性脂肪と悪玉コレステロールを減らす働きも。

 

・カルシウムと、カルシウムの吸収と定着に必須のビタミンDも豊富。骨ごと食べましょう。

 

プリン体も豊富なので尿酸値が気になる方は、食べ過ぎに注意です。

 

 

鰯の梅煮

 

骨ごと食べたい鰯。

 

骨をやわらかくするために、酢水で下ごしらえをする方法もありますが、脂が落ちちゃうので…。

 

そこで圧力鍋

 

下ごしらえ不要(^_^)/

 

調理がとても楽で、骨もやわらかくなり、全体を余すところなく食べられます。

 

 

1.鰯の頭と内臓をとって綺麗に洗う

 

2.調味料(梅干し、水、料理酒、しょうゆ、みりん、砂糖←分量は検索してください(笑))とショウガの千切りを圧力鍋に入れて、中火で沸騰させる

 

3.沸騰したら鰯を投入。あくを取りつつ1分ほど煮る。

 

4.蓋をして圧力をかける。20分経ったら火を止める。

 

5.圧が自然に抜けるのを待つ。

 

6.圧が抜けたら、ふたをとってもう一度中火にかけ、照りが出るまで煮詰める。

 

7.できあがり!(^_^)/

 

加圧時間は目安です。

圧力鍋はメーカーによって調理時間が変わります。

 

 

梅雨にこそ食べたい鰯の梅煮

 

梅雨の時期は体にも湿気が溜まり、体が重い感じになったり、消化吸収がうまくいかなくなりがちです。

 

 

・鰯は胃腸の機能を高め、むくみを取ります。

 

・梅は消化吸収を助け、疲労回復にいいです。

 

・ショウガには発汗作用があり、気血水のめぐりをよくします。

 

 

鰯の梅煮はおいしいだけでなく、梅雨の湿気によるダメージにもよい働きをしてくれるのです(^_^)/

 

鰯を焼いて食べてもいいのですが、素晴らしい栄養が含まれる脂が落ちてしまいます…。もったいない(^_^;)

 

お刺身でもいいのでしょうが、体を冷やします…。

 

 

その点、梅煮にしちゃえば、脂も摂れますし、体を冷やすこともありません。

 

鰯のおいしい今の時期に、梅煮をお試しください(^_^)/

 

まるで花火です(^_^)

f:id:nikomakoyoga:20210624003017j:plain