今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

『スリープテック』という試み。

 

 

新聞に

眠りに関連するビジネスが活況

という記事がありました。

 

経済開発機構(OECD)の調査によると、日本人の平均睡眠時間は 442分

調査対象国の中で最も低いという結果でした。アメリカ528分、イギリス508分、フランス513分、スペイン516分、中国542分)

 

 

原因として挙げられているのが

 

1.働き過ぎ(就労時間の長さが睡眠時間を削っている)

 

2.通勤時間の長さ(寝不足になるだけでなく、通勤ラッシュのストレスも)

 

3.スマートフォンの使い過ぎ

 

 

そして記事には『スリープテック』という言葉があり、それに関連する様々なサービスが紹介されていました

 

スリープテックとは

ITなど様々な先端技術を活用して良質な睡眠を促し、健康増進につなげようという試み。健康志向の高まりなどから注目され、睡眠関連ビジネスの市場規模は世界で約798億ドル(約8.6兆円)にまで膨らむとの海外調査もある。

 

 

眠りの状態に合わせてエアコンや照明を作動させるシステム

 

寝具大手 西川とパナソニックのコラボレーション。薄暗い照明の下でベッドに横たわると癒しのBGMがスピーカーから流れてきて、アロマ送風機が動き出す。エアコンは快適な湿度50%を維持する。眠りに落ちるとBGMの音が途絶えた。マットレスに体温や心拍数を測定するセンサーを組み込んでいて、睡眠パターンを分析。眠りの状態によって部屋の明るさや温度を自動調節。快適な眠りに誘うだけでなく、目覚めもよくするというサービス。(今年中にサービス提供を目指している)

 

 

ポケモンと睡眠を楽しむ

 

睡眠を楽しむゲームアプリ『ポケモンスリープ』を2020年に投入すると発表している。詳細は不明。

 

 

コーヒーと仮眠

 

ネスレ日本は東京の大井町に今年3月『睡眠カフェ』をオープン。寝る前にコーヒーを飲むと目覚めがすっきりするというコンセプトで、コーヒーには良質な睡眠を促す効果があることをアピールすることで、コーヒーの消費量を増やそうという狙い。(平日午後に仮眠を目的に来店するリピーターもいるとか)

 

 

企業研修で

 

東京のベンチャー企業『ニューロスペース』。近年、企業研修で睡眠研修を実施する企業が増加。1万人以上の睡眠障害のデータを収集して、そのデータをもとに睡眠改善のためのプログラムを提供している。

 

 

*************

 

 

記事を読んで私が思ったのが、

  

部屋の環境

部屋の環境を整えて、それに慣れたら、家以外の眠り(外泊)はどうなるんだろう。停電したら?

 

ポケモン

スマホからの強い光が入眠と睡眠の質を邪魔してるのにな。昼間に使うアプリかな。

 

コーヒー

お昼寝の前にしか使えないのでは?

 

研修

科学的データは魅力的だけど、企業研修だと、右から左の人が多かったり、そもそも睡眠不足で悩んでいる人は居眠りして聞いてないかも(笑)

 

 

 

そこでヨガの登場です!(^_^)/

 

クラスでもよくお話をしていることですが…。

 

・日中にヨガをすることでセロトニンが分泌されます。セロトニンは夜の眠りのお手伝いをしてくれます。

 

・身体のあちこちが凝り固まっていると、それが常に、脳へ信号として送られて続けています。脳への信号は入眠や良質な睡眠の妨げになります。凝り固まったあちこちを、のんびりとしたヨガでほぐしておくことで、送られる信号の量(?)が少なくなり、眠りの質が改善します。

 

・日中のあれこれで脳がパチパチと興奮したまま夜を迎えると、深い眠りに入れません。寝る前に軽くヨガのポーズをしてみましょう。ポーズをしている間は、身体や呼吸に意識を向けています。興奮状態が次第におさまり、眠気がやってきます。

 

ベッドにスマートフォンを持ち込まないように

と クラスでもお話をしています。

 

「なかなか難しいです(^_^;)」という方もいらっしゃると思いますが、そこで呼吸法の時によくお話している『セルフコントロール能力』が発揮されるはずです(^_^)v

 

 

 

睡眠に問題がある方へお伝えしたいこと

 

・夜10時以降はスマートフォンを見ない

・日中にヨガ、寝る前も軽くヨガをする

・体内時計のためには朝ごはんは抜かない

・納豆を食べる(乳製品、卵、鶏肉でもOK)

・おふろはぬるめの温度で、ゆっくりと浸かる(スマホは持ち込まない(笑)) 

 

 

伝統的なヨガをして、心、身体、呼吸に意識を向けるようにすることで、だんだんと『今の自分にとって必要なこと、不必要なこと』が見えるようになります。

 

お師匠さんの言葉をお借りすると、

自分の眠りのためのお薬を、自分で作れるようになります。

 

ITなどの先端技術に頼らなくても、いつでもどこでも自分でできます。

 

すでにお薬をお使いの方も、量を減らせるようになるかもしれません。

 

よい眠りのためにヨガをどうぞ(^_^)

 

 

f:id:nikomakoyoga:20191117115233j:plain

 すやすや…zzZ