今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

中村屋兄弟の『山名屋浦里』。裏話が新聞に掲載されていました(^_^)

 

 

2016年の八月納涼歌舞伎で上演された

廓噺山名屋浦里(さとのうわさ やまなやうらさと)』。

 

勘九郎さんが実直なお侍さんを、

七之助さんが心も美しい吉原一の花魁を演じました。

 

遊郭のお話は悲しいラストを迎えることが多かったりしますが、この演目はハッピーエンド(^_^)

 

温かい気持ちになりました。

 

 

 

その山名屋浦里つながりで。

 

落語作家の小佐田定雄さんのインタビューが、新聞に載っていました。

 

小佐田さんは、新作落語『山名屋浦里』を作った人です。

 

前半の『それはタモリさんから始まった…』な部分は、中村屋兄弟も記者会見などでお話になっていたので、私も知っていました。

 

 

f:id:nikomakoyoga:20190905231000p:plain

写真は くまざわあかねさんと小佐田定雄さんです。

 

 

しかし、その先のお話は、まったく知らず。

 

新聞をそのまま貼るのは問題あるので、中身をかいつまんで(^_^;)

 

 

**********

 

 

山名屋浦里のお話のもとは、タモリさんがNHKの『ブラタモリ』という番組で、2011年に東京の吉原を訪れたときに聞いた実話。

          ↓

それを聞いたタモリさん、すぐ、鶴瓶さんに「落語にしたら?」と声を掛ける。

          ↓

「ボクはよう書かんから、書く人を紹介するわ」と鶴瓶さんが紹介してくれたのが、インタビューの主役、小佐田定雄さん。

          ↓ 

小佐田さんと奥様のくまざわあかねさんが、蕎麦屋の2階でタモリさんから話を聞く。

          ↓ 

「笑いどころも少なくて、落語にするには難しい」と小佐田さん。

          ↓

横にいたくまざわさん(同じく落語作家)が

「私が書いてもいいですか」と申し出る。

          ↓ 

こうして完成した新作落語『山名屋浦里』。

鶴瓶さんは1年間、江戸言葉と花魁言葉を勉強し、2015年1月、初めて高座にかけた。

          ↓ 

この日の高座を聴きにきていた勘九郎さん。

「これは歌舞伎になる。演じたい。」と鶴瓶さんに連絡。

           ↓

歌舞伎化するにあたって、小佐田さんは『松竹の作家さんが歌舞伎用に書き直すのだろう』と思っていた。

          ↓ 

ある日、小佐田さんが鶴瓶さんの高座を聴いていたときのこと。

「不思議でした。鶴瓶師匠のあの顔が、七之助さんの顔にすーっと変わって見えたんです。できた!と思いました。」

          ↓ 

すぐさま鶴瓶さんに

「私が書きます」と宣言した小佐田さん。

          ↓

たった5日で歌舞伎版の『廓噺山名屋浦里(くるわばなし やまなやうらさと)を書き上げた。

 

 

**********

 

 

こんな裏話があるということは、全く知りませんでした。

 

不思議なこともあったりして、あの素晴らしい演目ができあがったんですね…。

 

 

あまりにも気に入ってしまって、シネマ歌舞伎化(=映画館で歌舞伎を観られる)してくれないかなとずっと思っていたのですが、ありがたいことにDVD化が決定(^_^)/

 

 

最近のTVCMでもおなじみの、歌舞伎DVDコレクション(笑)

 

歌舞伎特選DVDコレクション:ホーム | アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社

 

第21号に、この『山名屋浦里』が入っているのだそうです。

 

もうひとつのお気に入り、歌舞伎版マハーバーラタも第13・14号として世の中に出るそうです(^_^) 

 

隔週水曜日発売なので、来年の話になってしまいますが、絶対に手に入れたいと思っています(^_^)

 

第3号は中村屋親子三人の連獅子(^_^)/

 

 

早く観たいなぁ♪

 

f:id:nikomakoyoga:20190905231014p:plain

七之助さん、綺麗だなぁ…