今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

今日から立冬です

 

 

 二十四節季では 立冬(りっとう)です。

 

冬のはじまりです。

 

暦の上では立冬の今日から、立春(来年の2月4日。節分でもあります。)の前日までが、暦の上での冬なんだそうです。

 

 

冬の楽しみ(^_^)

 

夜の関西ローカルのニュースで、御堂筋のライトアップが始まったと言っていました。

 

f:id:nikomakoyoga:20181106222628j:plain

これはもうずいぶん前のライトアップですが(^_^;)

 

毎年、イチョウ並木に電飾が施されて、とても綺麗です。

 

今年は北御堂(本願寺 津村別院)でプロジェクションマッピングが行われることになったそうです。

 

参加型プロジェクションマッピング | 大阪・光の饗宴2018

 

北御堂の階段のところに、光の滝が現れます。

 

北御堂のライトアップは12/25まで、御堂筋全体のは、来年の1/31までだそうです。

 

ニュースで取り上げられていてとても綺麗だったので、私も見に行きたいと思っています(^_^)

 

 

 立冬の過ごし方

 

冬の空気の乾燥と、空気の冷たさは、喉や肺に負担をかけます。

うがいをして、喉の粘膜を綺麗にしつつ、潤いを与えましょう。

 

冬の寒さは、足や腰のだるさを呼び込みます。

腹巻でおなかや腰を温めたり、足湯をして下半身の冷えをとりましょう。

 

 

 

立冬の食べ物

 

御堂筋のイチョウ並木に電飾、と先ほど書きましたが、イチョウといえば銀杏。

茶碗蒸しに入っていて、私も大好きです。

和食のお店に行くと、松葉に銀杏を刺した焼き銀杏が出てきますが、あれも好物(笑)

 

たんぱく質が豊富で、東洋医学では呼吸器の働きを高めて、咳や痰、慢性の喘息にいい食材とされています。

頻尿や夜尿症にもいいと言われています。

 

ただ、食べ過ぎには注意。

食べ過ぎるとけいれんや呼吸困難を起こすそうです。

 

日本中毒情報センターの2017年のお知らせによると、「子供は1度に7~150個以上、成人は1度に40~300個以上を食べると、中毒になる危険性がある」としています。

ずいぶん幅が広いですね(^_^;)

 

茶碗蒸しには1個しか入っていないですから大丈夫(笑)

パクパクと食べるのではなくて、お酒のお供に、ちょっとつまむくらいがいいのでしょう。

 

また、葉っぱには抗菌、防虫効果があります。

虫に食われていない古文書にはイチョウの葉が挟まれていたとか。

香りもいいので本のしおりにいかがですか?(^_^)

 

 

今日はいい鍋の日です

 

11月7日はいい鍋の日なんだそうです(笑)

 

中国のことわざに「立冬補冬、補嘴空」(立冬時、栄養を補給)というものがあります。

「冬になったら 冬の食べ物で元気を養いましょう」ということで、まさにお鍋がそれです。

 

お鍋には欠かせない白菜は気管支トラブルによい食材です。

また、胃腸の調子を整え、腸を潤してくれますから便秘の予防に。

 

淡泊でおいしいタラは、漢字で書くと鱈。

魚編に雪と書くので、冬のお魚です。

身体を温めるはたらきと美肌効果があるそうです。

 

 

どんなお鍋が好きですか?

 

寒い冬、みんなでひとつのお鍋を囲んでわいわいと、楽しくおいしい時間を過ごしたいものです(^_^)

 

お鍋は身体の内側から温めてくれます。

 

おいしく食べて、元気に冬を乗り切りましょう(^_^)/