今日もよい日

ストレスのお薬としてのヨガ。お医者さんたちも、ヨガと瞑想に注目しています。

『大江戸りびんぐでっど』 を観ました(シネマ歌舞伎)

 

 

[大江戸りびんぐでっど] は、宮藤官九郎さんが脚本を書きおろした新しい歌舞伎の演目です。

 

歌舞伎座建て替え前の「歌舞伎座さよなら公演」で上演されたものがシネマ歌舞伎として上映されています。(関西では8/17金曜日まで)

 

 

 

私はたいてい、映画を観る時は一人で行きます。

 

もし、この作品を観に、誰かを誘って行っていたとしたら。

 

上映終了後に一緒に行ってくれた人に「ごめんなさいっ!」って謝って、映画代+ランチ代+お茶代 を出さないと許してもらえない、そんな気持ちになるような作品でした(^_^;)

 

 

 もやもやしてても仕方ないので、よかったところを書こうと思います(笑)

 

冒頭の浜の場面

くさや兄弟(染五郎さんと亀蔵さん)と お葉(七之助さん)の絡みがおもしろかったです。(9年くらい前の演目ですが、七之助さんはすでに立派な美人です(^_^))

この映画で素直に笑えたのはこの場面だけ。ここから先、お話が進んでいくにつれて、心の中にずーんと何かが重くかたまりとなって溜まっていくので、あちこちにちりばめられている小さな笑いどころでも、素直に笑えなくなるのでした(^_^;)

 

 

勘九郎さんのマイケル・ジャクソンみたいなダンス

ものすごいキレでした(笑)

でもここ、歌舞伎座の舞台の上だし、大工の役なのにマイケル(笑)

身体能力の高さがよくわかります。

場内からも「ほぉー」という感嘆の声が聞こえました(笑)

 

 

七之助さんのダンス(笑)

このシーンなのですが。

 

f:id:nikomakoyoga:20180814092300j:plain

 

 

 (※ 音にご注意ください)

 

この動画は七之助さんが21歳くらいのときに、宮藤官九郎さんが監督として初めて撮った映画、[真夜中の弥次さん喜多さん] のオープニングです。

 

この動画の1分あたりまで、TOKIOの長瀬さんとかっこよくダンスをしているのですが、この振付を覚えるのに、七之助さんはものすごく苦労したんだそうです。ダンスはとても苦手のよう。

 

そのエピソードが頭にあったので、ゾンビと一緒に踊るシーンになったとき『ちゃんと踊れるのかな(^_^;) 』とドキドキしていましたが、とてもよくできていました(笑)

 

 

今はもういない 勘三郎さんと三津五郎さん、療養中の福助さんを観ることができる

私は歌舞伎3年生なので、このお三人を生で観たことはないのです。

福助さんは近々復帰なさるそうなので楽しみなのです(^_^))

 

三津五郎さんは前半のコミカルな場面で出てくるのですが、面白いだけでなく、なんといいますか、こうしっかりしているというか、存在感があるというか、ふざけている中でも歌舞伎らしいというか。(うまく書けません(^_^;) )

勘三郎さんは、後半、すごいです。

物語前半の歌舞伎エッセンスの少ないお芝居を、圧倒的な力で歌舞伎にしていく。すごいとしか言いようがないです。生の舞台を観てみたかったです。

 

 

**********************************

 

 

私は、下調べ(ネット上の感想など)なくこの作品を観に行ったのですが、調べていたら観に行かなかったかもなあと思いました(^_^;)

 

それは、映画を観て家に帰ってから、いろいろと感想を検索していたら、賛否両論あったからです。

 

  

 

この2017年9月のイベントについて書かれた記事の8段目に

宮藤は、「『天日坊』を勘三郎さんに褒めていただいたとき、これでリベンジできました と言ったら叱られました。あれはあれで最高だと思っているんだから、そんなこと言うなと。うれしかったですね」 とあります。

(※ [天日坊] は原作が150年くらい前に書かれています。宮藤官九郎さんが再び脚本を書いて、  [りびんぐでっど] から1年半後の2012年6月にコクーン歌舞伎として上演されました。勘三郎さんのご逝去はこの半年後のことでした。

 

 

この舞台を観たいろんな人が、よかった/悪かったを述べていて、問題提起(歌舞伎らしさのあるなしとか、社会的差別のお話とか)としては大成功だったと思いますが、宮藤官九郎さん自身は、失敗だったと捉えていたようです。

勘三郎さんの言葉で救われたようですが。

 

 

いろんなシネマ歌舞伎を観ましたが、上映終了後にみんなが一言も声を出さず、沈黙を保ったまま部屋を出て行く、という作品は初めてかもしれません(笑)

 

f:id:nikomakoyoga:20180814094936j:plain

これを普通に歌舞伎座で観たとしたら、「チケット代返して(涙)」と思ったことでしょう(笑)